宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

体験(交流)の大切さ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の美術で交流学習をしていただいている『すてっぷ』の皆様に本校自慢の給食も3年生と一緒に食べていただきました。

少しずつ…少しずつ互いの心のバリアーがうすれていくのが感じられました。

女子の数人が、『すてっぷ』利用者さんの手をとって階段を下りるのをエスコートしてくれる光景が見られるようになりました。

この体験から得られる気づきや変化こそが、大切な『学び』だと思うのです。

これからも、あいてを思いやる心や偏見や差別にとらわれない本物を見る目を養い、行動にあらわすことのできる実践力を身につけていきましょう。



心も磨く

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもながら、生徒達の清掃に取り組む姿勢に感心させられます。

だれが見ていようがいまいが、一心に床を磨く姿がそこかしこで見られます。

特に、職員トイレに続く狭い通路に四つんばいになって一生懸命拭き掃除をしてくれていた3年勇輝君の姿に私まで何か教えられるような気がしました。

トイレや床を磨く行為が心を磨く事につながるものと思います。

この伝統が3年から2年1年そして新入生に伝えられていくことを願いました。

本当にありがとう!!

英単語コンクール 努力が実る

画像1 画像1
15日(木)に実施された英単語コンクールの結果を英語科の宗像先生がまとめてくださいました。

1年 満点賞2名 優秀賞(90点以上)2名
2年 満点賞3名 優勝賞10名
3年 満点賞1名 優秀賞5名

2年生の頑張りが光りました。
3年生は受験に向けてコンクールに向けての準備が難しかったのかもしれませんね
1年生もコンクールに向けての準備勉強に慣れ、日々の学習から努力を積み上げてくればきっと大きく向上することが期待できます。

なお、70点に満たない生徒は、再テストに挑戦しました。
一人一人自分なりに目標を設け、ほとんどの生徒が再テストの基準(70点以上)を見事にクリアーしています。

3年生は受験に向けてラストスパート
その頑張りが高校での学習にゆるぎない基礎となることでしょう。
がんばってください!

心に響く詩

画像1 画像1 画像2 画像2
広報こおりやま第585号に2年生の千夏さんの詩が掲載されました。この詩は以前「ぼくらのひろば」にも掲載されたものです。
 
『 命は光 』 2年 千夏

命は大切な光
輝きをはなち、力をふきこむ
それは、みんなから
分けてもらった光りだから

道端に咲く花
花にとまる虫たち
聞こえる小鳥のさえずり
頬をなでるやわらかな風
闇を照らす星月夜

命ある光りはいとおしい
心をこめて一生懸命
地球上から発する光をうけて
私も光かがやく
みんなから
分けてもらった命だから

命は大切な光

【 いい詩ですねぇ〜
生徒一人一人みんなの命が、それぞれの光りを放ち、輝きますように!と心から祈りました!! 】


みんなで更新 宮城中

画像1 画像1
宮城中の全職員が、フレッシュな話題を提供できるよう、記事のアップの仕方をみんなで研修しました。

それぞれの先生方が、
ご自分の心に響いた心温まる出来事や思いを、発信していただくことで、
保護者の皆様や生徒のみなさん、さたに地域の皆様の心に届き、
新たな気づきや更なる絆が生まれることを期待しています。

これからも宮城中ホームページをご愛読ください

ありがとう幸江さん

画像1 画像1 画像2 画像2
早いもので1月ももう下旬にさしかかってまいりました。
日々の目先のことに追われ、先の見えない私にとても素敵なプレゼントがありました。

さくら学級3年の幸江さんが2月のウェルカムボードを校長室の入り口に飾ってくれました。

かわいい(怖い)鬼に本物の落花生の豆をあしらったとっても素敵な作品です。

毎月、さくら学級の皆さんが月替わりで掛け替えてくれます。これまでも素晴らしいできばえのものばかりでしたが、今回の完成度もかなり高いです。

宮城中の襲いかかる数々の鬼(邪気)を力強く追い出してくれそうな作品ですょ
ぜひ校長室を訪ねご鑑賞ください

元気に雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2
急に激しく降り出した雪が、あっという間にあたりを銀世界に変えてしまいました。
放課後、生徒達は元気に外に飛び出し、坂道や駐車スペースを手分けして一生懸命雪かきをしてくれました。

みんなで力を合わせて根気よく丁寧に雪かきしてくれたお陰であっという間にきれいになりました。

進んでみんなのために寒さも厭わず頑張ってくれた生徒達に心から感謝すると同時に、大切な心がしっかり育っていることをたいへん嬉しく思いました。

本当にありがとう!!

宮城中に活気が戻ってまいりました

今日から第3学期始まります。
大きな事故もなく,みんな元気に登校してまいりました。

始業式では,各学年代表生徒の3学期(新年)の抱負を力強く述べてくれました。

一人一人が学びの主役として,生き生きと学習に励んでくれるよう心から願っております。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第62回卒業証書授与式
3/17 AET来校(1年)
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703