宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2月10日の学年懇談会

 理科(物質の変化)の授業参観のあと,最後の学年懇談会が行われました。
 県立高校受験や卒業式の1か月前となり,これからの生活や学習について大切なことを確認し合いました。
・ 規則正しい生活や基本的な家庭学習の習慣を持ち続けること。
・ 3月31日までは宮城中の生徒であることの自覚を持ちながらも,新しい生活の準備(通学路の確認,必要物品の準備など)を整えておくこと。
 

ノーコメント

 昨日行われた「すてっぷ」の皆さんとの美術の授業に私も参加させていただきました。(先週、3年生の麗佳さんに「先生、テレビ局が来ますから映るかも知れませんよ。」と誘われましたので・・・・)
 まずは、透明の袋の上に正方形の印をつけ、その上に羊毛をちぎって乗せていきます。周りの生徒達はとても手際がよい上、模様の付け方もこれまた良い感じでしたが、最も大苦戦したのは何を隠そう「私」。講師の要田さんに「先生、泣きたい気分でしょ?」と言われてしまいました。模様の付け方のセンスも???あり得ない出来でした。(本当に泣きそうでした)
 隣で見ていた学さん、「先生の作品についてはノーコメントです」・・・・
来週こそ、挽回してみせます。


 
 

「すてっぷ」さんとの交流学習 3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は美術の授業で「すてっぷ」さんとの交流学習を行いました。

前回(2回目)は羊毛を丁寧に根気よく伸ばしフェルトの生地を作りました。今回はその生地に美しく染色した羊毛を混ぜ、色とりどりのコサージュに仕上げます。
みんな目を輝かせて取り組んでいました。

今回は、「すてっぷ」さんと本校生徒との交流の様子を福島テレビ(FTV)の皆さんが取材に訪れていました。
自然なふれあいの様子がカメラに収められたようです。(放送の日程が決まりましたらまたお知らせいたします)

楽しむ

 3年生にとって「中学校生活最後の定期テスト」が本日終了しました(お疲れ様)
音楽のペーパーテストでは、毎回音楽に関連したタイトルで、解答用紙の裏面にびっしりと作文を書いてもらっています。(これを読むのが密かな楽しみなのです)
 今回、3年生に与えたお題は「生涯にわたって音楽を楽しむために」でした。高校入試に向けて小論文書きの練習をしているだけあり、読み応え抜群、なるほどな〜と思うモノが多かったです。
 音楽を楽しむことイコール人生そのものを楽しむことである、音楽に限らず好奇心を持ち続けることが大切、まず「好き」であり続けること、きっかけ(チャンス)を大切にすること、年齢は関係ない・・・・・ 等々 3年生の音楽に対する溢れる思いが書き綴られており、読んでいて「うん、そうそう」と何回も頷いてしまいました。

「すてっぷ」の皆様と学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3回の計画で、3年美術の時間に外部から講師を招き、ある素敵な物を制作します。

ご指導くださるのは
NPO法人市民活動センターふぁみりかん生活介護「すてっぷ」(主任 要田栄子さん他2名の皆様)の皆様です。

3回の講座で、かわいいコサージュを制作します。

今日はその1回目で、材料となる羊毛を加工して、鈴入りフェルトボールの制作をしました。

「すてっぷ」の皆様はたいへん手際がよく、丁寧に美しいフェルトボールを作って見せてくださいました。

生徒達も、羊毛が縮む性質を肌で感じる事ができました。

すてっぷの皆さんありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703