宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2年国語

画像1 画像1
国語では、動詞、形容詞、形容動詞等の自立語について考えをまとめ、級友に伝えることで学びを深めました。級友との学びあいから、たくさんの気づきが得られたようです。

2年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭では、手縫いでティッシュケース入れをつくっています。それぞれの選んだ生地で自分だけの作品をつくるのは、楽しいですね。

2年数学

画像1 画像1
数学は連立方程式を代入法で解く方法を学習しました。皆、真剣な表情で問題を解いていました。

2年数学

画像1 画像1
数学は、連立方程式の解き方をマスターするため、ワークの問題にチャレンジ中です。

2年国語

画像1 画像1
国語では、具体と抽象の違いについて皆で考えました。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語の学習は、「外国で通りすがりの人に、写真を撮ってもらう時には、英語でどのようにお願いすればよいでしょう。」です。

2年社会

画像1 画像1
歴史について、身近な生活を思い起こしながら学習が進みます。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では学習内容の定着をめざし、スタディサプリの問題にチャレンジ、さらに解説動画を見て理解を深めました。

2年美術

画像1 画像1
美術は、前時に続き「海老根和紙の灯ろう」作りの構想を練っていました。一人一人が色々な角度から構想を練っていて面白いです。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育は、昨日に続き前方倒立回転跳びの学習です。皆一日で大きく上達しました。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育は、体育館で前方倒立回転跳びの学習をしました。それぞれのステップで楽しみながら練習しました。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業では、デジタル教科書を用いて、「Unit2」を読む練習を行いました。繰り返し「読み」、「話す」練習で理解力が深まりました。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育は跳び箱を使って、かかえ込み跳びを練習していました。タブレットの動画撮影を使って確認しています。

2年美術

画像1 画像1 画像2 画像2
海老根和紙の灯篭づくりに向けて、干支と日本の文様を取り入れた作品の構想を練っています。これからの個性あふれる作品創りが楽しみです。

2年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習は手縫いの練習です。フェルト生地を切り取り、縫い方の練習。赤いイチゴ、白いイチゴが可愛くできあがりました。

2年社会

画像1 画像1
歴史の学習です。江戸幕府の成立を年表、経済、制度の視点で級友に伝えることで、知識とともに表現力を高めます。

2年数学

画像1 画像1
「式の計算」の解法のコツをつかむように、問題演習に真剣に取り組んでいます。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「海外のホテルでのトラブル」を英語の会話文で表しています。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「枕草子」の暗唱テスト。いよいよ一人一人がチャレンジです。

2年学習旅行

画像1 画像1
2学年集合写真です。仙台駅前。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 歯科検診
6/14 AED教室
6/17 定期テスト1
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703