宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育は、昨日に続き前方倒立回転跳びの学習です。皆一日で大きく上達しました。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健体育は、体育館で前方倒立回転跳びの学習をしました。それぞれのステップで楽しみながら練習しました。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業では、デジタル教科書を用いて、「Unit2」を読む練習を行いました。繰り返し「読み」、「話す」練習で理解力が深まりました。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育は跳び箱を使って、かかえ込み跳びを練習していました。タブレットの動画撮影を使って確認しています。

2年美術

画像1 画像1 画像2 画像2
海老根和紙の灯篭づくりに向けて、干支と日本の文様を取り入れた作品の構想を練っています。これからの個性あふれる作品創りが楽しみです。

2年家庭

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習は手縫いの練習です。フェルト生地を切り取り、縫い方の練習。赤いイチゴ、白いイチゴが可愛くできあがりました。

2年社会

画像1 画像1
歴史の学習です。江戸幕府の成立を年表、経済、制度の視点で級友に伝えることで、知識とともに表現力を高めます。

2年数学

画像1 画像1
「式の計算」の解法のコツをつかむように、問題演習に真剣に取り組んでいます。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「海外のホテルでのトラブル」を英語の会話文で表しています。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「枕草子」の暗唱テスト。いよいよ一人一人がチャレンジです。

2年学習旅行

画像1 画像1
2学年集合写真です。仙台駅前。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「枕草子」の暗唱です。全員が声を出して覚えます。
ただ覚えるのでなく、意味も説明できるように級友と確認していきます。

2年学習旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に学習旅行の事前学習をしました。充実した旅行にするために、皆でしおりを読みながら確認しました。

2年ふくしま学力調査

2年生は,ふくしま学力調査を実施しています。福島県教育委員会による調査で、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握し一人一人の学力を確実に伸ばすことを目的として実施します。国語、数学、質問紙調査にしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1

2年理科

先週の続きで「鉄と硫黄の化合実験」を行っています。反応前と後の物質の違いを、磁石、色、塩酸を入れたときの様子などで比較しながら調べています。今日も興味津々の表情です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年給食タイム

画像1 画像1
 座席を丸くして、皆で楽しく、美味しい給食のひとときを過ごしています。

2年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉄と硫黄の化学変化の実験中です。花火のような光とにおいに興味津々。

2年保健体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の保健体育はハードルの学習です。タブレットで動画を撮影しあい、よりよいフォームを目指します。

2年国語

画像1 画像1
椎名誠さんの「アイスプラネット」に登場する人物の気持ちを、一人一人が考えまとめています。一人一人の解釈や表現の違いがあり、おもしろいです。

2年理科

画像1 画像1
理科では、炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験です。先生からの説明をしっかり聞いて。いよいよ自分たちで実験です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 耳鼻科検診1、3年 尿検査3
5/31 中体連壮行会
6/3 安全点検 眼科検診
6/4 市中体連総合大会1
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703