宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

2年 技術 「筆立て作り」から

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の技術の授業では今、もの作りで「筆立て」作りをしています。今日の授業では、組み立てた筆立ての塗装をやりました。その後、「かんなけずり」の練習を行いました。特別非常勤講師である熊耳雅弘さんの指導をうけながら生徒たちは一生懸命取り組んでいました。ほとんどの生徒は、「かんなけずり」は初めてだったようで、最初はうまくけずれませんでしたが、だんだんコツをつかむとうまくけずれるようになってきました。

2年技術  〜ペン立ての制作〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の「技術」では、「もの作りの学習」で今、木材加工でペン立てを作っています。今日は、組み立ての段階で底板と箱形の部分をボンドで接着した後、くぎで打ち付けて結合する作業をおこないました。生徒たちは、毎年お世話になっている特別非常勤講師である熊耳雅弘さんの指導をうけながら真剣に作業に取り組んでいました。

2年書写 〜木簡に和歌を書こう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業で木簡に和歌を書きました。2008年に滋賀県甲賀市で「木簡」が発見され、そこに采女伝説と深い関わりのある「安積山の歌」が記されていました。生徒たちは、その和歌を「木簡」に書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703