宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

1年数学

画像1 画像1 画像2 画像2
数学は「正方形を5つ作る時に棒は何本必要でしょう?」の課題を、図や式を使って求める方法を考えました。皆タブレットを上手に使って学習を進めていました。

1年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語では「Who killed Mr.White?」
教室の中にあるヒントのカードを見つけて、いろいろな情報を集め、犯人をさがします。
犯人はいったい誰なのでしょう。

1年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽は、ヴィヴァルディの「春」を聴いて、感じたことを表現しあいました。

1年技術

画像1 画像1 画像2 画像2
技術は、「植物の育成」の学習です。
水耕栽培は、肥料+愛情によって、どんどん成長しています。
その後、成長した三種類の野菜の苗を撮影して調べました。

1年社会

画像1 画像1
社会では、世界の文明の特徴を表にまとめ、比較しながら整理しました。

1年保健体育

画像1 画像1
保健体育では、倒立ブリッジの練習をしました。ポイントは、「おへそは、天井に向かって一直線になるように」

1年理科

画像1 画像1
 植物の学習について、問題を解いて理解を深めました。

1年数学

画像1 画像1 画像2 画像2
数学の授業は、四則の混じった計算問題を行いました。皆真剣な表情。正しい計算の順序をマスターしました。

プール清掃 1年

画像1 画像1
 1年生は、プールサイドの清掃を行いました。シーズンオフに積もった枯れ葉などを丁寧に集めました。水泳の授業が待ち遠しいですね。

1年美術

画像1 画像1 画像2 画像2
美術で、海老根和紙の灯ろう作りが始まりました。1年生は初めての制作です。イメージをしっかりと広げて構想を練っていました。

1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、文章の段落の働きに着目しながら、それぞれのまとまりの内容を考えました。

1年社会

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の授業では、世界の地域について、気候や衣食住の観点で教科書を読み取り、自分の言葉でまとめを行いました。

1年数学

画像1 画像1
数学は、式の計算の学習です。2つの数の除法の規則性を問題を解きながら考えました。

1年国語

画像1 画像1
国語では、文章を読んで感想をまとめ、新出漢字を覚えました。

1年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語で友達の紹介をしました。次は、一人一人がタブレットを使って、単語の読み方のトレーニングです。

1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「ダイコンは大きな根」を読んで、「問い」と「答え」を言葉でまとめています。

1年技術

画像1 画像1
 「植物を育てるために大切なことは?」ワークに整理しながら学習しています。

1年保健体育

画像1 画像1
新体力テストに向けて、1000mのタイム測定です。スタート!

1年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はザンドリー先生との授業です。ビンゴゲームをしながら楽しく「I Can」を学習しました。

1年社会

画像1 画像1 画像2 画像2
世界の地理の学習です。
学んだことをワークに整理しながら理解を深めます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 歯科検診
6/14 AED教室
6/17 定期テスト1
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703