最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:56
総数:363722

2月26日 6年生 最後の奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2週間かけて、少しずつ取り組んできた奉仕活動。今日の5・6時間目に、各教室の油引きと扇風機の掃除をして、すべての活動を終えることができました。たくさんの作業がありましたが、みんなが積極的に働いてくれていました。そして、みんなが最高学年としての誇りをもった、いい顔でした。
 いよいよ3月。今度は、本格的に卒業式の練習が始まります。みんなで一緒に、がんばっていきましょう!

2月26日 6年生 招待状を受け取りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、4年生が「少し時間を下さい。」と教室をたずねて来てくれました。6年生は「何だろう?」と、隣の教室へ…。
 4年生は、来週の火曜日に開かれる「卒業生を送る会」の招待状を持ってきてくれていました。1人ずつメッセージが書かれた招待状カードを受け取ると、みんなの笑顔があふれました。火曜日が、またさらに楽しみになりました。4年生のみなさん、ありがとうございました!

2月25日 6年生 最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目の写真は、放課に行っている奉仕活動の様子です。階段の中央に引いてある白線を美しく磨き上げてくれました。3枚目の写真は、児童会役員の活動の様子です。昇降口に貼る掲示物を丁寧に作っています。
 残りわずかな小学校生活の中で、自分にできることを探して、一生懸命に取り組んでいます。明日は、奉仕活動のまとめとして各教室の油引きや扇風機の掃除を予定しています。みんなで力を合わせてがんばりたいと思います。

2月18日 6年生 クラブの様子(パソコンクラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活の中のクラブ活動も、今日を含めてあと2回となりました。パソコンクラブでは、プログラミングに挑戦しています。今日は、キャラクターをダンスさせたり、図形を描いたりする動作について、筋道を立てて考えていきました。失敗しても何度も挑戦して、楽しい動きができていました。

2月18日 6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の休み時間には、廊下の汚れを落としたり教室の窓ふきをしたりしました。これまですごした6年間を思い出しながら、毎日計画的に奉仕活動をすすめています。

2月17日 6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室で、自分のテーマにあった本を探して、環境問題についての調べ学習をしました。どの子も真剣に取り組んでいました。次回は、自分が環境問題にどうように関わっていくのかを考えながら、調べたことをまとめていきます。

2月15日 6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、卒業式まで20日程となりました。先週からは、在校生にプレゼントするぞうきん縫いをしています。さらに今日からは、みんなで計画した清掃活動をスタートさせました。活動を始める前に、6年間でお世話になった方々を思い浮かべ、感謝の気持ちを最大限に伝えようとみんなで決めました。一人ひとりが考え、作り上げていく奉仕活動や卒業式になるようにがんばります。

2月15日 6年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小学校最後の習字の授業となりました。文字の中心、筆の入りと終わりの押さえに気をつけて「旅立ちの時」の清書をしました。中学校でも習字道具を使うので、手入れをしておいてほしいと思います。

2月10日 6年生 木版画完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に制作してきた木版画が仕上がり、今日は台紙をつけて掲示する準備をしました。できあがった版画の自画像を見て、どの子も満足そうでした。

2月9日 6年生 奉仕活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業までの登校日数が30日を切りました。卒業生として、みんなで「朝日西小学校のために何ができるか?」と考えた結果、在校生に刺繍を入れたぞうきんをプレゼントしたり、校内をきれいに掃除をしたりすることを計画しました。今日は、ぞうきん作製をスタートしました。2時間の作業で、多くのぞうきんを縫い上げました。さすが6年生!気持ちよく卒業できるように、活動を進めていきます!

2月8日 6年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は抱え込み跳びに挑戦しました。膝を体に引きつけることが難しいですが、練習用のとび箱を使ったり、アドバイスし合ったりして、徐々に跳べるようになってきました。次回は、台上前転に挑戦していきます。

2月4日 6年生 中学校入学説明会

画像1 画像1
 今日は、尾西二中の入学説明会がありました。行く前は、緊張している様子でした。説明会が始まって、中学校の先生から楽しい学校生活の様子が伝えられると、少しホッとしたようでした。残りわずかな小学校生活で、今日聞いた話を生かしていけるといいですね。

2月2日 6年生 体育の授業

画像1 画像1
 とび箱運動に挑戦しています。今日は、開脚とびの2回目の練習をしました。前回跳んだ後に見えてきた、自分なりの課題点を改善できるように取り組みました。跳ぶ姿勢を美しくしたい子、段数をあげたい子など、それぞれが一生懸命に活動することができました。

2月1日 6年生 テストの時間

画像1 画像1
 今日は算数のテストがありました。直前の放課まで、友達と教え合ったり、問題を出し合ったりしてがんばっていました。今週はテストが続きます。中学校への進学も意識して、計画的にテスト勉強を進めたいですね。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186