最新更新日:2024/07/01
本日:count up4
昨日:48
総数:363796

6月30日 5年生 雲を作る実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の時間に、「天気の変化」の学習から学んだことをもとに、雲のでき方について学びました。実験でも雲ができるということに、子どもたちは興味津々でした。手順は、中をぬらしたペットボトルに、線香の煙を入れます。ふたをしてから空気を押し込み、ペットボトルの中の圧力を高めます。その後、ふたをはずすと「ポンッ!」と大きな音を立て、ペットボトルの中は白い煙でいっぱいになります。これが、自然界でみられる「雲」になります。子どもたちは、何度も何度も行い、雲ができることを楽しいんで活動しました。

6月25日 5年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、道徳の時間に「きまりは、どのように作られるのか」について考えました。きまりを守れていない事例から、どうすれば解決するのか、そのために大事にしたことは何かを発表しました。多くの子が積極的に発言し、活発な意見交換をすることができました。すると、「使う人たちのことを考えてきまりを作る」や「みんなが楽しめるように、きまりを守らなければいけない」などと、規則を尊重する気持ちを高めることができました。学校でも、たくさんのきまりがありますが、なぜそれがあるのかを考えて行動できるといいですね!

6月23日 5年生 初めての電動糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の時間に「わくわくプレイランドパズル」の製作をしました。板を切るために使う電動糸のこぎりは、5年生で初めて行うので、みんな緊張していました。実際に切りはじめは、少し怖がっている子もいましたが、時間が経つにつれどんどん上達していきました。中には、「できた〜!」と言って、満面の笑みを浮かべている子もいました。次回も、電動糸のこぎりの続きを頑張りましょうね。

6月19日 5年生 1立方メートルの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数の授業で1立方メートルの大きさについて調べました。イメージはできていても、実際にどのような大きさなのか分からないので、作ってみました。廊下に出て広いスペースの中、何人かに分かれて行いました。作ってみると、意外と大きいことにみんな驚いていました。

6月17日 5年生 部活動頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2回目の金管クラブの活動がありました。まだ、なかなか楽器の演奏には慣れませんが、一生懸命に取り組んでいます。アルトホルンでは、昨日よりも難しい課題に挑戦していましたが、どんどん上達していきました。家でも自主練習をして、来週の部活動に臨みましょう!

6月16日 5年生 青むらさき色になった!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の理科の授業では、インゲンマメが成長するにあたって、種のどこに養分があるのかを実験して調べました。発芽する前の種に、ヨウ素液をつけてみると、でんぷんに反応して青むらさき色に変色しました。理科の実験はみんな好きなので、生き生きと活動していました。

6月15日 5年生 習字の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生初めての習字の授業がありました。久しぶりの毛筆に、みんな張り切っていました。「草原」という字の、組み立て方に気をつけながら書きました。集中して取り組んでいたので、あっという間に45分間が過ぎました。この集中力を、1年間大切にしていきたいですね!

6月12日 5年生 漢字の成り立ち

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語の時間に「漢字の成り立ち」について勉強しました。象形文字や指事文字など、いろいろな成り立ちがあることが分かりました。最後は先生クイズとして、問題に出した漢字が、どの成り立ち方になるか考えました。すると、みんな一生懸命手を挙げて答えてくれました。授業に臨む意欲が高く、素晴らしいですね!

6月10日 5年生 家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科の授業では、1年間でどんなことを勉強するのかを目次のページを見て確認しました。そこから、「知りたいこと」「できるようになりたいこと」「やってみたいこと」の3つの質問をしました。すると、「料理が上手くなるコツが知りたい!」「裁縫でマスクを作ってみたい!」「料理を覚えてお母さんを助けることができるようになりたい!」など、とても具体的にたくさん発表してくれました。勉強することを、さらに何かに生かそうと考えるところは、大変素晴らしいですね!

6月9日 5年生 発芽する条件は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科では、インゲンマメの発芽について学習しました。事前に、水ありと水なしの2つに条件を分けてインゲンマメの発芽について調べました。すると、子どもたちの予想通り水がある方は発芽し、大きく成長していました。次は、空気や温度の条件を変えて発芽するかどうかを調べていきます。発芽するまでが楽しみですね!

6月9日 5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5、6時間目に図工を行いました。針金を上手く使って、立体的な作品に仕上げる授業でした。くねくねと曲がる針金を、どうすると上手く立ち上がるかや、どうすると下書きで考えた作品に近づけられるかなど、試行錯誤しながら取り組みました。すると、大人でも考えつかないような発想もあり、さすが5年生だなと驚かされました。針金があれば家でもできるので、他の作品にもチャレンジしてみて下さいね!

6月8日 5年生 前期学級委員任命

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前期学級員の任命式がありました。学級で選ばれた2人は、校長先生から直接任命状をいただきました。自ら立候補してくれたやる気のある2人を、クラスみんなで応援し、よりよいクラスにしていきたいと思います。

6月4日 5年生 英語の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業から、新しいALTの先生がみえました。初めに、自己紹介をしていただき、好きな動物や色、食べ物などを教えてくれました。授業では、あいさつの仕方について勉強しました。小さな声での発音しかできませんが、みんなしっかりと取り組んでいました。次の授業も楽しみにしてくださいね!

6月3日 5年生 世界の中の国土

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会の授業は、5年生の新しい単元の勉強をしました。世界地図から、6大陸と3海洋を探しました。また、日本の位置を表す経度や緯度についても学びました。日本が世界地図で見ると東の端の方にあると、新たな気づきをする子もいました。次回は、他の国についても調べていきたいと思います。

6月2日 5年生 メダカの卵の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の授業では、メダカの卵の観察をしました。5月下旬から6月上旬の、気温が温かくなってきたころに卵を産みはじめます。小さな卵を、顕微鏡を使って観察しました。うまく見えた時は、「おぉ〜。」と小さな歓声がおきていました。これからどのように成長していくか、楽しみですね!

6月1日 5年生 全員そろって、5年生スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、約3か月ぶりに全員そろいました。分散登校では会えなかった友達にも会えて、みんな笑顔が多かったです。課題を全員で確認した後、学級委員や委員会活動などを決定しました。算数の授業では、4年生の学習内容である「直方体や立方体」について勉強しました。待ちに待った給食は、今日はカレーです。おいしい給食を食べて、みんな嬉しそうでした。今日は久しぶりの学校で疲れたかもしれないので、ゆっくりと休んでくださいね!


いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186