最新更新日:2024/07/05
本日:count up10
昨日:59
総数:364057

12月15日 5年生 体育館で国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語では、「やなせたかし」さんの伝記を読んで、その人物像に迫る授業を行いました。グループ活動のため、密にならないように体育館でストーブを焚いて行いました。自分たちの意見をまとめてから、他の班の意見を聞きに行き、自分たちの班にもち帰りました。子どもたちが熱心に話し合う姿に、参観していた先生方はビックリです。

12月14日 5年生 書初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は書写の時間に、冬休みに行う書初めの練習をしました。今年は「雪わり草」という字になります。雪わり草は、厳しい寒さに耐えて、雪の下から顔をのぞかせる可憐な花です。その姿から、「自信」や「期待」などの花言葉があります。6年生に向けて期待が膨らむみなさんにぴったりですね!

12月10日 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで「風とケーナのロマンス」という曲に取り組んでいます。この曲はケーナという南米のペルーが発祥の縦笛で演奏されることが多いようです。ケーナという名前の由来には、ある国の皇女と兵士の悲しい恋の物語が関係しているのだとか…。
 拍の流れにのって歌うような感じで演奏できるように練習していきます。

12月9日 5年生 食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、食育の学習で「骨をじょうぶにする食生活」について考えました。骨は、カルシウムをとることによって丈夫になることは知っていましたが、血液にもカルシウムがいることは知りませんでした。血液の中のカルシウムが不足すると、骨のカルシウムから補われるそうです。そのため、カルシウムをとることができていないと、骨が弱くなっていくことを学びました。給食では、カルシウムをとることができる献立になっているので、残さず食べられるといいですね!

12月8日 5年生 てこの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ふりこの1往復する時間はふれ幅で変わるかをグループごとに実験をしました。子どもたちは何回も実験をしているので、手際よく実験を進めました。その後、天井からボールを吊るした巨大ふりこで時間を計りました。

12月7日 5年生 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、防火に関する習字で奨励賞、男女共同参画社会づくりの標語で入選など、一宮市内ですばらしい賞をとる子がいました。

12月7日 5年生 社会の新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、社会の新聞づくりの仕上げをしました。勉強してきた工業や自動車づくりについてまとめました。できあがったものを友達同士で見比べ、いろいろなまとめ方があることに気づきました。

12月4日 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「単位量あたり」の学習をしています。今日は、電卓を使って人口密度を求めました。初めは戸惑っている子もいましたが、求め方に慣れて、解けるようになってきました。

11月30日 5年生 平均を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の時間に平均を使って、自分の1歩の歩幅を調べました。10歩の距離を5回調べ、その平均から自分の1歩分の歩幅を計算して求めました。自分の歩幅がどれくらいか分かると、歩いた歩数でだいたい何mかが分かり、体育館の縦の長さや横の長さを歩いて調べました。自分の歩幅が分かることで、いろいろなことに活用できますね!

11月24日 5年生 てこの実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、メトロノームに合わせて振り子を動かして、気づいたことを話し合いました。振り子の速さは糸の長さと関係がありそう、おもりの重さと関係がありそうなどの意見が出ました。次回から本格的に実験をしていきます。

11月18日 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科の授業は、「物を生かして、住みやすく」という単元を行いました。汚い部屋の写真から、気持ちよく過ごすのに改善するといいことを考えさせました。すると、「いるものといらないものを分ける」や「使ったら次使えるように片付けをする」など、多くの意見が出ました。最後に、自分の道具箱はどうかを考え、整理・整頓を行いました。きれいになって、気持ちもすっきりですね!

11月17日 5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水溶液にとけている食塩やミョウバンを取り出すにはどうしたらよいかを予想しました。ガスコンロで熱して水溶液を蒸発させて、白い粉が出てくるのを確かめました。その後、水溶液を氷水に入れて、とけているものが出てくるかを確かめました。安全に気をつけながら、手際よく実験をすることができました。

11月16日 5年生 今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。体育の時間はマット運動で、倒立を行いました。1人で倒立するのは難しいので、肋木を使って逆さ感覚を養いました。肘を曲げないことで、しっかりと体を支えることができました。
 書写の時間には、地域の独り暮らしのお年寄りの方にわたす年賀状を書きました。もらった人が喜んでもらえるように、丁寧な字と絵で作りました。

11月13日 5年生 理科の実験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の時間に水溶液をろ過する実験を行いました。ろ過する手順をしっかり覚え、班で協力してろ過の実験を行いました。ろ紙には、溶け残っていた食塩やミョウバンがのっており、上手くろ過できました。

11月10日 5年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月末から始めてきた学習発表会の練習が、いよいよ終わりに近づいてきました。調べ学習の内容や衣装の用意、せりふの練習など、多くの活動に一生懸命に取り組んでいます。最後は、クラス全員による合唱です。心を一つにした美しい歌声を目指して頑張りましょう!みんなでできるよう、体調には十分気をつけて生活してくださいね!

11月6日 5年生 学校公開日2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の公開日の授業では、国語と英語を行いました。国語の授業では、はじめに新出漢字を書き、新出漢字に関わる簡単な漢字クイズを行いました。多くの子が積極的に発言しましたね!その後、グラフや表を使って分かることや考えられることをまとめる活動をしました。英語では、道案内を英語で伝えるテストを行いました。「Go straight for 〜.」や「Turn 〜.」など、うまく指示しながら道案内ができました。

11月5日 5年生 公開授業1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開日の1日目でした。子どもたちはいつも以上に張り切って頑張っていました。道徳の授業では、「同じでちがう」という資料から、同じでちがうことのすばらしさを考えることで、一人一人の命を尊重し、大切にしていこうと思うようになりました。
 体育の授業では、ソフトバレーを行いました。まとめのリーグ戦を行ったので、どのチームも白熱した試合をくり広げました。点を取ったときには仲間と一緒に喜び合い、失敗したときには「どんまい、おしいよ」などと励まし合っていました。仲間と協力できる姿がたくさんありましたね!

11月4日 5年生 発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に「朝西っ子発表会」に向けて準備をしました。発表に用いる小道具をつくったり、発表の順番やセリフについて確認したりしました。そして、準備が整ったグループは発表の様子を撮影するためのリハーサルを行いました。
 さて、どんな発表動画が出来上がるでしょうか。楽しみです。

11月2日 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆で「あこがれ」という字を書きました。ひらがなは、筆の穂先の動きと線のつながりに気を付けて書きます。滑らかに書くのが難しいですが、みんな集中して書いていました。

10月29日 5年生 就学時健康診断の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日午後から行われた就学時健康診断の準備を、5年生も手伝いました。今年度は、当日のお手伝いができないかわりに、新一年生の子が気持ちよく取り組めるよう体育館や廊下などをきれいにしました。約40分もの間一生懸命取り組む姿に、高学年としての頼もしさを感じました。このまま素敵な6年生になって、新一年生を迎えられるといいですね!

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186