最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:56
総数:363721

2月26日 3年生 油引き前の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が奉仕活動として油引きをしてくれます。そこで、教室の机を全部廊下に出した後、床をピカピカにしました。1年かけてついた汚れを、水拭きや消しゴムを使って落としていきました。できるだけきれいな教室にしてから、来年度の3年生に渡せるように、みんな一生懸命取り組んでいました。

2月24日 3年生 キックベースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、キックベースボールをしています。ボールを蹴ったり取ったり投げたりとさまざまな動きが必要です。また蹴るときも、大きく蹴るか小さく蹴るか、どこに蹴るかなど、いろいろ考えて蹴らなくてはいけません。子どもたちも試合を重ねるたびに、どこに蹴るとアウトにならないかを考えたり、チームでアドバイスを出し合ったりして、みんなで協力して楽しんでいます。

2月19日 3年生 花文字作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日に行われる卒業生を送る会の準備を進めています。今日は会場の飾りにつかう花文字を作りました。これまでに、休み時間などを使ってこつこつ作りためてきた花紙で文字を作っていきました。見た目がきれいになるように、花の形を整えながら丁寧に作りました。6年生が喜んでくれるといいです。

2月18日 3年生 クリスタルアニマル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生最後の図工の作品、クリスタルアニマル作りに入りました。子どもたちは集めてきた透明の容器を使って、世界に1匹だけの動物を作ります。光にすかすとキラキラ輝く予定です。今日は初めて使うプラスチック用の接着剤の使い方を教えてもらい、さっそく好きな形に切ったりくっつけたりしていきました。はやく光に当ててみたいですね。

2月17日 3年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から新しい歌「パフ」に入りました。昨日はリコーダーでの演奏に苦労していましたが、今日はきれいな音色が音楽室に響いていました。子どもたちの上達ぶりに感心します。

2月15日 3年生 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は令和3年度前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。ZOOMを使って演説をし、教室内で投票を行いました。3年生からは5人の子が立候補しました。どの子も、この朝日西小をよりよくするために自分ができることを、堂々と演説することができました。投票も初めてでしたが、自分の一票を責任を持って投票することができました。当選した子を中心に、みんなで協力しながらどんな学校にしていってくれるのか、今から楽しみです。

2月10日 3年生 朝日西マスコットキャラクター

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会役員の人たちが企画して、朝日西小学校のマスコットキャラクターを作ることになりました。そこで、3年生の子たちも一人一つ、キャラクターを考えました。モチーフは、かしの木です。今日はみんなが考えてきた絵から、代表を一つ選びました。みんな真剣に絵を見ながら、「上手だね。」「かわいい。」など話し合っていました。

2月9日 3年生 3年生の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、「伝わる言葉であらわそう」を学習しています。文章を詳しく書いたり、気持ちを表す言葉を入れたりしながら、決められた字数で3年生の思い出を書きました。その作文をパソコンで入力して、絵日記を作る予定です。今日はさっそくできあがった子から、パソコンで打ち始めました。ローマ字入力にも慣れてきました。

2月4日 3年生 紙版画が完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「いろいろうつして」という紙版画の作品が完成に近づいています。色のついたシールを好きな形に切って貼り、版を作っていきました。版ができあがった子から、いよいよ刷っていきます。和紙にスプレーで水を吹きかけて濡らし、版をのせて刷ります。和紙をはがすときに、きれいな色が写っているので、「きれい!」という歓声があがりました。

2月3日 3年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのようなものが電気を通すのかを実験で調べました。お互いに教え合って電池ボックスを作りました。今日は電池ボックス作りが中心だったので、ハサミが電流を通すことを調べただけになりました。次回、いろいろと調べます。

2月3日 3年生 選挙の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日に、令和3年度前期児童会役員選挙が行われます。3年生は来年度4年生として立候補することになっています。立候補者は推薦責任者と協力しながら、似顔絵のポスターを作成していました。3年生にとっての初めての選挙ですが、精いっぱいがんばってほしいです。

2月1日 3年生 電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験で、豆電球に明かりをつける実験をしました。乾電池と豆電球と導線をどのようにつなぐと明かりがつくのかを予想し、実験で確かめました。実験の中で、乾電池の+極と−極に導線をつなぎ、一つの回路を作ることで明かりがつくことを学びました。実験をしているときの子どもたちの目は真剣そのものでした。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186