最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:56
総数:363722

8月31日 3年生 体育一番のり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は暑さが厳しかったため、体育の授業や休み時間の外遊びは中止しました。今日の1時間目に3年生が体育の授業を行いました。水分補給をし、ドッジボールとドッジビーの2つに対応しながら、ドッジボールをしました。子どもたちの歓声が暑さを吹き飛ばしていました。

8月27日 3年生 棒グラフを勉強しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で棒グラフを勉強しています。縦に棒が並ぶグラフと横に棒が並ぶグラフがあります。みんなグラフの目盛りを数え、定規を使って丁寧に棒をかいています。棒グラフにすると、多い少ないが一目でわかって便利ですね。

8月27日 3年生 粘土の作品、完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、「切って かき出して くっつけて」という粘土作品作りを行いました。一学期の最後に、かきベラや糸切りなどの道具を使う練習をしたので、今日は実際に道具を使いながら、切ったりくっつけたりして、いろいろな形を作っていきました。子どもたちは、「だんだん○○に見えてきた!」と言いながら、想像力をふくらませていました。

8月24日 3年生 2学期も全員元気にスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。全員そろってスタートがきれて良かったです。今日は始業式を行った後は、通常の授業でした。理科の時間には、夏休み中に育ったひまわりの様子を観察に行きました。今日から給食も始まりました。今日はカレーだったので、暑い中でしたが元気に食べて完食しました。2学期も、勉強に運動にみんなで頑張っていきます。

8月7日 3年生 1学期がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期の終業式でした。終業式では、3年生の代表の子が、「1学期がんばったこと2学期がんばりたいこと」というスピーチをしました。練習の成果を発揮した立派なスピーチの後には、大きな拍手が生まれました。その後、子どもたちはあゆみをもらい、1学期の自分のがんばりと、2学期の目標を確認しました。短い1学期でしたが、どの子も自分ができることを一生懸命行いました。2学期も引き続き、みんななかよく、勉強に運動にがんばっていきます!

8月6日 3年生 粘土をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、「切って かき出して くっつけて」で粘土を使いました。今日は切り糸やかきべらなどの道具を使って、粘土のかたまりを切ったり、かき出したりして楽しみました。切り糸で切ったら断面が滑らかになり、みんな驚いていました。二学期には、これらの技法を使って作品を作る予定です。楽しみにしていてください!

8月4日 3年生 国語「引用するとき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、引用の勉強をしました。調べ学習などをするときに、調べた本から引用した部分をどのように載せるか、また自分の文と引用した文を区別することや、本の題名や筆者名を載せることが大切だということが分かりました。これから報告分を書くときに使っていきたいと思います。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186