最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:56
総数:363721

4月28日 3年生 お誕生日おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明後日で4月も終わりですね。クラスには4月がお誕生日のお友達が一人いました。休校中で、お祝いすることができませんでしたが、学校が始まったら、みんなで牛乳で乾杯しましょうね。
 4月28日、今日は何の日?今日は、缶ジュース発売記念日です。66年前の今日、日本で初めての缶でのオレンジジュースが発売されたそうです。今ではペットボトルが主流になっていますが、缶のジュースもたまにはいいですね!

4月24日 3年生 国語辞典を使ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ何日か、冬に戻ったかのような寒い日が続きましたが、体調をくずさないように気をつけてくださいね。今日は国語の教科書にのっている国語辞典の使い方を紹介します。みなさんの家に、国語辞典はありますか?国語辞典は、分からない言葉や漢字などを調べることができます。言葉がどんな順番にのっているかなど、くわしく見てみるとおもしろいことがいっぱいあります。学校にたくさんありますので、また勉強していきましょう!
 4月24日、今日は何の日?今日は「植物学の日」です。植物学の父と呼ばれた牧野富太郎さんが生まれた日です。今、春の植物がいっぱい咲いていますね。家の周りにどんな植物があるのか、探してみてください。
 

4月22日 3年生 読書にも取り組もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の教科書の「きつつきの商売」の音読は、毎日がんばっていますか?たくさんの動物たちが出てくる、楽しいお話ですね。家で過ごす時間が長い今だからこそ、進んで読書をしてみましょう。今日は先生から「うさぎのなぞなぞ屋」「あらしのよるに」という2冊の本を紹介します。どちらも動物が出てきますよ。学校の図書室にもあるので、学校が始まったら探してみてください!  
 4月22日、今日は何の日?今日は、「アースデー(地球の日)」です。今日は世界中で地球環境を考える日です。地球のために、家でできるエコ活動(電気をつけっぱなしにしない、水を出しっぱなしにしない、など)に取り組んでみましょう。

4月20日 3年生 雨の日のうさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降って少し肌寒いですね。学校のうさぎは雨だろうと、いつも元気です。今日も葉っぱをモリモリと食べていましたよ。早くみんなに会いたいと思っているのかな?
 4月20日、今日は何の日?今日は、「郵政記念日」です。最初の郵便局が設置され、郵便物の取り扱いや切手の発行が始まった日です。たくさんのお店や仕事がお休みになっている今も、郵便物は毎日届きます。配達してくれている人に感謝する一日にしましょう。

4月16日 3年生 キャベツは何のため?

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童クラブの前の3年生の学年花壇には、今キャベツが植えられています。何のために植えてあるのでしょうか。みんなで調理して食べるため?正解は、理科の教科書の24ページを開いてみてください。温かくなると姿をよく見るようになる、アレのためですよ。
 4月16日、今日は何の日?今日は、「ボーイズビーアンビシャスデー」です。難しい英語ですが、「少年よ、大志をいだけ」という意味で、札幌農学校でクラーク博士という人が残した言葉です。休校中の今だからこそ、みなさんも大きな目標を作って過ごしてくださいね!

4月14日 3年生 何のたね?

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?昨日の雨もあがり、今日は天気も回復しましたが、冷たい風が強く吹いていますね。今日はみなさんに問題をだします。1と2は何のたねでしょう?1は簡単ですね。ハムスターが大好きな、アレです。2はちょっと難しいですね。理科の教科書を調べれば、答えが載っていますので、探してみてください。
 4月14日、今日は何の日?今日は、「フレンドリーデー」です。四(よ)一(い)四(よ)で、「(友達って)よいよね」の語呂合わせだそうです。仲の良い子と友情を確かめ合う日です。休校が明けたら、久しぶりに友達に会えるのが楽しみですね!

4月13日 3年生 こんな雨の日には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1日雨が降り続き、外にも出られず体を動かすこともできませんね。そこで今日は、こんな雨の日に家の中で親子でできるストレッチを紹介します。用意する道具も少なく、親子で楽しんで行える簡単な運動です。愛知県教育委員会のwebページに、載っていますので、他の運動も探してみてください。
 4月13日、今日は何の日?今日は「決闘の日」です。宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘をした日らしいです。歴史に興味をもってみるのもいいかもしれませんね。

4月10日 3年生 手洗いがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 休校3日目ですが、規則正しい生活を送れていますか?明日から週末ですが、急ぎではない外出を控え、いつも以上に手洗い・うがいをしっかりしましょう。かめさんの手洗いで、隅々まで丁寧に洗うと安心ですね!
 4月10日、今日は何の日?今日は、四(よ)と十(と)で「よい図書」の語呂合わせで「教科書の日」です。7日に配ったたくさんの教科書を開いて、3年生で学習する内容を予習しておくと、学校が始まった時に、よいスタートがきれますよ!

4月9日 3年生 時間割が決まったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期の時間割を作りました。3年生は6時間授業の日が増えたり、社会や理科などの教科が入ってきたりと、大きな変化がありますね。習字道具やリコーダーなど、新しく使う物もたくさんあります。みんなで使える日を、わくわくしながら待っています!
 4月9日、今日は何の日?今日は、四(し)九(く)の語呂合わせで、「食と野菜ソムリエの日」です。給食がない日が続きますが、野菜をもりもり食べて、病気に負けない健康な体をつくりましょう!

4月8日 3年生 春らんまん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はとても暖かい日で、外にいると少し汗ばむ陽気でしたね。学校のプールの前の桜の木が、きれいに咲いています。こんな日は、散歩をしたり、ジョギングしたり、少し体を動かしたりして、体力つくりに励んでください。でも、外から帰ったら、手洗い・うがいは忘れずに!
 4月8日、今日は何の日?今日は「忠犬ハチ公の日」です。ハチ公は、突然亡くなった飼い主を、毎日渋谷駅で待ち続けた秋田犬のことです。毎年この日に慰霊祭が行われています。みなさんも、自分の誕生日がどんな日か、調べてみると面白いですよ!

4月7日 3年生 3年生のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級おめでとうございます。いよいよ3年生がスタートしました。放送での新任式や担任発表でしたが、みんなよい姿勢で聞くことができました。その後はたくさんの教科書をもらいました。3年生から始まる社会や理科の教科書を見て、わくわくした気持ちになっている子もたくさんいました。この教科書で、元気いっぱいの3年生と一緒に勉強する日が楽しみです。休校が続きますが、規則正しい生活をして、健康に気をつけながら過ごしてください。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186