最新更新日:2024/06/29
本日:count up72
昨日:118
総数:770540
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

7月29日(金) 野外教育活動(出発式)

5年生の子どもたちが野外教育活動に元気に出発しました。
今日から2日間、さまざまな経験をして、充実した時間を過ごしてくれることと思います。

保護者の皆様には、朝早くからお子さんのお見送りにお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(火) 一輪車練習補助スタンド設置

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場の西側に一輪車の練習に使う補助スタンドを設置しました。
 2学期から使用できます。体育の授業や長い放課の時間に使ってください。周囲に気をつけて友達や他の遊具にぶつからないように気をつけて練習しましょう。

7月25日(月) 2学期に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生たちで運動場の補修をしています。運動会が安全にできるように、トラックなどのロープで不要なものや切れたものを外しました。児童が安全に学校生活ができるように先生たちもがんばっています。

7月20日(水) 明日から夏休みです

画像1 画像1
 今伊勢小学校のホームページを通して日々の子どもたちの様子を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。明日から夏休みに入ります。夏休み中のホームページは学期中より少ない更新となりますが、全校出校日や5年生の野外教育活動のときなどに発信していきます。
 全国的に新型コロナウイルス感染症の陽性者が増加しています。お子さんに陽性が判明したときは、速やかに学校へご連絡ください。お子さんやご家族の健康管理に十分注意していただき、楽しい夏休みをお過ごしください。

7月15日(金) 通学団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学団会で、1学期の登下校の振り返りをしました。
 朝の集合・出発の時刻や並び方、交通ルールなどについて全員で反省を行った後、夏休みの過ごし方について話を聞きました。
 夏休みも安全に過ごしてくださいね。

7月14日(木) 河川の利用について

画像1 画像1
 暑い時期は、川とふれあう機会があると思います。川の危険について、ご家庭で話題にしていただけると幸いです。


7月4日(月) 図工の学習 (そよかぜ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3−4の図工の授業で、シャボン玉を吹く自分の絵を描きました。パソコンを使って自分の写真をとり、よく見ながら画用紙のすみに鉛筆で下描きをしました。明日はクレヨンと絵の具でシャボン玉をカラフルに描いて仕上げる予定です。とても楽しみです。

7月4日(月) 安全な下校の訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風を想定した下校の訓練を行いました。
 通学団ごとに教室に分かれ、台風で風が強いときや冠水しているときなどの安全な下校について話を聞きました。また、その後は教師による引率下校を行い、危険な場所を確認しました。

7月1日(金) 啓発用のぼり

画像1 画像1
 東門と正門(西門)に「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」「万引き防止キャンペーン」啓発用のぼりを掲げました。
 あと3週間で夏休みとなります。長期休業を迎えるにあたり、学校でも情報モラルの授業や防犯教室などを実施していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

重要なお知らせ

新型コロナ感染対策関連配布文書

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★