最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:42
総数:471813
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・6月ラスト!(6月28日)

 今日は、朝からの雨で6年生のみんなが楽しみにしていた水泳ができませんでした。それでも元気いっぱい頑張る姿を見ることができました。
 来週登校するときには、いよいよ7月になります。夏休みまでの日数が少なくなってきました。あと一踏ん張りです。頑張りましょう!Make me smile!!
画像1 画像1

6年・初水泳!(6月21日)

 登校時には雨が降っており、天候が心配されましたが、午後から天気が回復し、プールに入ることができました。てるてる坊主を作って、願っていた6年生の子どもたちは、大盛り上がり!
 今日は、楽しみながら、水慣れを行いました。1週間の最後で疲れがあるはずなのですが、元気はつらつ頑張りました!
 土日でしっかり休んで、来週から頑張りましょう。Make me smile!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・くるくるクランク作成開始(6月20日)

 図工では、工作が始まりました。「くるくるクランク」という単元では、くるくる回転して上がったり、下がったりする仕組みを生かして、どんな作品にしようか考えながら作成に取り組んでいます。
 イメージをふくらませながら、行うことができました。楽しく頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム写真撮影(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム用の個人写真の撮影をしました。いつもと違う雰囲気で撮る写真に、少し緊張をしている子もいましたが、友達の力もかりながらステキな笑顔でカメラに向かいました。
 本日欠席をした児童は後日に撮影を行います。また、欠席者が0の日に学級の集合写真を撮る予定です。

6年 家庭科「調理実習(いろどり野菜いため)」2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生では調理実習で「いろどり野菜いため」をつくりました。どちらのクラスも、班の仲間と作業を分担し、協力して実習に取り組みました。途中「そのにんじんちょっと大きくない!?」「すごくいい香りがする!」「ハムがこげた!!」など、笑い声も聞こえてきました。
 できあがった料理を食べてるときには「みんなでつくったから、さらに美味しい!」と、うれしい声も聞こえました。
 ご家庭でも、ぜひ今日の実習の様子を聞いてあげてください。

6年 家庭科「調理実習(いろどり野菜いため)1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習 1組の様子です。

6年・租税教室(6月7日)

 今日の2・3時間目にそれぞれのクラスで講師の方をお招きして、税金について学習しました。税金はどのように使われるのか、税金がなくなったらどうなってしまうのかを話を聞いたり、動画を見たりして学びました。
 最後には、なんとたくさんのお金が入るとどれくらいの重さになるのかも見せてもらいました。
 たくさんの学びがある時間となりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・国語(6月7日)

 国語の「聞いて、考えを深めよう」では、自分たちの学校の良さとは何かを考え、その良さについて、伝え合うという学習があります。今日は伝え合うためにもっと知りたいことを学校の先生や調理委員さんにインタビューをしました。
 始めと終わりのあいさつや言葉遣いなどに気をつけて行うことができました。これからどんなまとめになるか楽しみです!
画像1 画像1

6年 教育相談週間(6月5日)

画像1 画像1
 今週は教育相談週間です。担任の先生と自分が日頃がんばっていることや、学習の悩みについて話をしています。子どもたち一人一人が安心して学校生活を送ることができるように、先生たちもがんばります。

6年 国語「聞いて考えを深めよう」(6月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では自分たちで「起小学校のよいところ」を探し、そのよいところを詳しく知るために先生方にインタビューを行っています。自分たちで質問を考え、相手の話を聞いてさらに深く知るためにその場で追加の質問をすることに挑戦しています。慣れない受け答えに、苦戦しながらも、自分たちの考えを深めるために、仲間と協力して頑張っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

保健だより

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292