最新更新日:2024/06/11
本日:count up95
昨日:49
総数:470149
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・お楽しみ会(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のお楽しみ会にて、クラスのみんなのたくさんの笑顔を見ることができました。2学期の行事や学習を通して、それぞれの繋がりをより強くしてきたからこそ「みんな」が楽しむことができたのだと思います。
 明日の終業式が2学期最後の1日となります。寂しく思う気持ちもありますが、めいいっぱいみんなと過ごす時間を楽しめたらうれしいです。残り1日がんばりましょう!!GO FOR IT!

6年・お楽しみ会(12月22日)

 5時間目にお楽しみ会を行いました。「クリスマス会」と題して、各班で相談し、協力して作成したクリスマスプレゼントをクラスの仲間に配っていきました。
 子どもたちのアイデアで出店を開いたり、曲のイントロクイズをして、盛り上がりました。そのアイデアにただただ驚かされました。
 一から作り上げて、本当によく頑張りましたね!あと1日、頑張ろう!!GO FOR IT!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年生との交流会 その3(12月16日)

 今回においても、6年生の子たちだけで準備や計画、進行を行いました。
 自分たちで作ることが本当に大変なことだと思いましたが、本当によく頑張りました。また一つ成長した姿を見ることができました。
 2学期もあと5日…もうひと踏ん張り頑張りましょう!GO FOR IT!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年生との交流会 その2(12月16日)

 運動場では、どろけい、色おに、ドッジボールを行いました。どの遊びも1年生と6年生の全員が楽しめるように、自分たちでルールを考えました。
 交流会の中で、たくさんの笑顔を見ることができ、とても良い会になったと思います。素敵な思い出をまた一つ作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・1年生との交流会(12月16日)

 5時間目に1年生との交流会の第2弾を行いました。今回は、「冬の大運動会!」
 運動場と体育館を使って、体を動かして、楽しく交流を行いました。2組では、風船を使ったバレーボールやリレー、鬼ごっこなどを行いました。
 1年生に喜んでもらえるよう、6年生同士声をかけあって取り組みました。とても良い表情で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・人権週間に関する放送(12月7日)

 今週は、人権週間になります。今日からクラスごとに、人権に関するスローガンや取り組みについての発表が始まりました。
 今日は、5年生と6年生の発表でした。
 1組と2組でそれぞれで考えたスローガンをパソコンの画面越しに伝えることができました。「ありがとう」の感謝の言葉を忘れず、同じ起小学校のみんなに優しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・国語(12月5日)

「日本文化を発信しよう」の単元では、日本の特徴的な文化について、グループごとにパンフレットを作成しています。今回は、作成しているパンフレットを他の班に回していき、より良いパンフレットにするためにはどうすれば良いかを考え、話し合いました。
 導入された電子黒板を活用したり、話し合いカードを示したりすることで子どもたちが活動につなげていました。
 今回の授業をふまえて、素敵なパンフレットが完成するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・今週の様子(12月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の様子です。12月に入り急に冷え込みましたが、そんな寒さに負けることなく、はつらつと活動を行うことができました!
 週末はしっかり休んで、また、来週元気な姿を見せてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292