最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:49
総数:470066
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・修学旅行 奈良公園(6月26日)

 奈良公園では、東大寺を見学しました。大仏の大きさに一同圧倒されていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(5月26日)

夜ご飯です。
みんなで食べるご飯は最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(5月26日)

夜の買い物です。
お目当てのお土産、見つかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行・昼食タイム その2(5月26日)

 午後からのエネルギーを蓄え、次の目的地である奈良公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行・昼食タイム(5月26日)

 法隆寺近くのお店でお弁当を食べました。たくさん歩いた分、とてもお腹が空いたようです。みんなで美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・修学旅行 法隆寺(5月26日)

 最初の目的地である法隆寺に到着しました。メモをたくさんとって、学習しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(5月26日)

太子堂で昼ごはんです。
おいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(5月26日)

法隆寺に到着です。
ガイドさんの話を聞いて、しっかりメモをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・修学旅行 2回目のトイレ休憩(5月26日)

 針テラスドライブインを出発しました!みんな、とても明るく過ごしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・修学旅行 トイレ休憩後(5月26日)

 一回目のトイレ休憩が終わりました。みんな明るく過ごしてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・修学旅行 その1(5月26日)

 いよいよ修学旅行が始まりました!あいにくの雨模様ですが、欠席なく全員参加することができました!
 バスでは、CDを聴いて、楽しく過ごしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(5月26日)

大山田PAでトイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

出発式(5月26日)

いよいよ修学旅行です。
出発式を終えてから、バスに乗って出発します。
行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・明日は修学旅行!(5月25日)

 今週も頑張る6年生の姿を見ることができました。
 家庭科では、ナップザック作りが始まりました。自分で選んだデザインのものを自分の力で一から作っていきます。指示をよく聞いて、素早く取りかかりました。
 図工では、写生会に向けて、学校でお気に入りの風景について描いています。さすがは最上級生です。色の濃さを意識しながら、頑張りました。
 明日から2日間、奈良・京都へ修学旅行に行きます。クラスの代表の児童を中心に準備を進めてきました。クラスのみんなと協力をして、全員が笑顔いっぱいになる思い出いっぱいのものにしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・授業の様子(5月18日)

 今日は気温が上がり、暑い日になりましたが、6年生の子どもたちは頑張っていました。
 音楽では、グループでの合奏に向けて、練習に励んでいます。体育では、体力テストの測定が始まりました。
 粘り強く頑張ってほしいと思います。Gо for it!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・修学旅行に向けて(5月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、修学旅行のしおりと健康チェックカードを配布しました。しおりを見るといよいよ修学旅行!とわくわくする気持ちが沸き上がってきますね。しっかりしおりを読んで準備を整えましょう!
 また、ピンクの健康チェックカードはみんなが安心して出発するためのパスポートになります。毎日学校で提出になります。自分の健康をしっかり自分で管理して楽しい修学旅行を迎えましょう。

6年・図工(4月28日)

 6年生の図工のスタートは、「わたしの大切な風景」という内容で学校の中で自分の好きな場所を選んで、絵をかきます。
 構図や配置に気をつけながら、絵の下書きをしました。細かいところまで1つ1つ丁寧に取り組む姿を見ることができました。
 どんな作品になるかが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・理科の実験(4月27日)

画像1 画像1
 理科の実験で、ものを燃やすはたらきがある気体を調べました。集気びんのなかに、ちっ素、二酸化炭素、酸素のそれぞれの気体を集めて、ろうそくの炎の様子を確かめます。
 次回は、ものが燃えた後の空気の変化について調べていきましょう!

6年・学校中をピッカピカに(4月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後の掃除の時間、すみずみまできれいにしようとする素敵な姿がたくさん見られます。それぞれ担当の場所を時間いっぱい掃除しています。充実した学校活動は素敵な環境から。毎日過ごす場所がピカピカだと自分もみんなも気持ちがよいですね!

6年・修学旅行説明会(4月18日)

画像1 画像1
 授業参観では緊張しながらも、授業や学級活動に一生懸命取り組んでいる様子がたくさんみられました。
 修学旅行説明会では行先の様子に胸を躍らせながら、日程や持ち物について、しっかり説明を聞くことができました。
 今週1週間も、明るく楽しくがんばりましょう!

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観、修学旅行説明会にお越しいただきありがとうございました。またご家庭でも本日の子どもたちの様子を話題にしていただけたらと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292