最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:49
総数:470078
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

6年・今週の6年生(9月30日)

 今週から6年2組に教育実習生がやってきました。3週間、子供たちと一緒に頑張っていきます。
 6年生の子どもたちは、今週も変わらず元気いっぱい、笑顔いっぱいです!放課の時間も楽しそうに過ごしています。
 運動会で行うソーラン節の練習も運動場で隊形の練習にも移りました。ますます頑張って、より良い演技になるようにしていければと思います。
 土日はしっかり休んで、また来週も頑張りましょう!Go for it!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・今週の6年生(9月22日)

 今週は、3連休明けの3日間となりました。台風が心配されましたが、3日間元気いっぱい過ごしました。
 ソーラン節の練習は、曲の最後まで踊ることができるようになりました。回数を重ねるごとにやる気が高まっているように感じます。
 図工では、「未来のわたし」という単元で大人になった自分を粘土で表しています。ポーズや服装などを想像しながら、作成に取り組んでいます。
 明日から3連休になります。ゆっくり身体を休めてくださいね!来週元気に登校する6年生の皆さんを待ってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・運動会に向けて(9月14日)

 6年生にとっては、小学校生活最後の運動会になります。昨日から学年で行う表現の練習が始まりました。今年は、ソーラン節を踊ります。
 卒業した昨年の6年生から引き継いだ踊りを息をそろえて踊ります。「起ソーラン2022 〜笑顔〜」と題し、最後は笑顔で「やり切ったぞ」と思えるようなものにできればと思います。
 まだまだ暑さが残る中でしたが、やる気をもって取り組みました。一斉の練習だけでなく、子供たち同士で練習する時間も設けています。互いに高め合っていきましょう。
 本番に向けて頑張りましょう!そして、疲れた体は、家でしっかりほぐしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・家庭科の授業の様子(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科の授業では、「住まい方の工夫」について学習しました。通風の良い部屋と悪い部屋の違いを実際に部屋に入って確かめたり、学校のいろいろな場所で気温を確かめたりしました。
 まだまだ暑い日が続きます。そんな中でも学んだことを生かして過ごしやすい教室にしていきたいですね。

6年・2学期スタート!(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ながーーい、夏休みが明けて2学期が始まりました。みなさんの元気な姿を見ることができ、担任一同うれしく思いました。
 今日は避難訓練がありました。もしものとき、万が一のときに少しでも自分の落ち着きや、最善の行動につながるとよいですね。
 明日から授業もスタートしていきます。少しずつ夏休みモードから切り替えつつ、メリハリを受けてハツラツと頑張っていきましょう!!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292