最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:104
総数:471796
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

5年・2学期もがんばりました!(12月22日)

 起小学校のみなさん、冬休みが始まりましたね。ゆっくり休むことができていますか?
 先週の金曜日に終業式があり、一年間で一番長い2学期が終わりました。みんなでアイデアを出し合って最後まで笑顔で頑張った運動会、みんなで力を合わせ挑戦した野外教育活動、かっこいいお兄さん・お姉さんとして2年生に優しく声かけをしたペア交流会…他にも様々な活動を通して、一歩一歩成長する5年生の子どもたちの姿を見ることができました。
 冬休みは、ぜひずっと皆を支えてくれるお家の方の力となってくださいね!冬休みの宿題も忘れずに…さらにたくましくなったみんなに1月9日に会えると信じています。Keep Going!
画像1 画像1

5年・今日の様子(12月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会では、私は誰でしょうクイズやジェスチャーゲームを楽しみました。また、英語の時間にはクリスマスカードを作りました。

5年・クリスマス会(12月21日)

 2学期もあと2日となりました。今日は、お楽しみ会を行いました。
「クリスマス会」と題して、各班で相談し、協力して作成したクリスマスプレゼントをクラスの仲間に配っていきました。
 子どもたちのアイデアで出店を開いたり、レクリエーションをしたりして、盛り上がりました。そのアイデアにただただ驚かされました。
 一から作り上げて、本当によく頑張りましたね!あと1日、頑張ろう!!Keep Going!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・クリスマス会に向けて(12月19日)

 今週は、一段と寒さが厳しくなりました。その中でも5年生の子どもたちは、元気いっぱいです。
 今週の木曜日に2学期のお楽しみ会として、クリスマス会を行います。今日と明日で準備を進めています。班で何を必要か、準備をするかを声をかけあいながら行っています。
 どんなものが完成するかが楽しみです。2学期もあと3日!頑張りましょう!!Keep Going!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・第2回 2・5年ペア交流会(12月15日)

 昨日の5時間目に体育館でペア交流会を行いました。1学期の第1回では、各教室で自己紹介をした後に、グループでトランプをしました。
 第2回となる今回は、題して「冬の大運動会」!5年生が運動会で行った大玉転がしを2年生の子どもたちと一緒に行いました。盛り上がって楽しんでもらえるように、大玉がそれそうになったら大玉を支え、コーンが倒れたり、マットがずれたりしたら直し、優しくアドバイスもすることができました。
 優しく声かけする様子が見られ、2年生の子どもたちはとっても楽しんでいるようでした。最後に2年生からのダンスのプレゼント!一緒に楽しく踊りました!!
 これからもペア学年としてよろしくね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・地域歴史学習(12月13日)

 2学期の総合的な学習の時間では、起の歴史について学習しています。
 今日は、一宮市尾西歴史民俗資料館の方に前回の講話よりもより詳しい、深い部分を教えていただきました。その後に質問の時間を設けたのですが、5年生の子どもたちは、積極的に質問をすることができました。
 1月の発表に向けて、準備が着々と進んでいます。ラストスパートです。頑張りましょう!
画像1 画像1

5年・理科 物の溶け方(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物の溶け方の学習をしました。50mlの水の中に食塩が何g溶けるのか調べました。また、溶け残った食塩がどのようにしたらより多く溶けるのかを考え、温度を高くしたり、水の量を増やして調べました。

5年・図工(12月6日)

 2学期の図工では、今読書感想画に取り組んでいます。
 今年の指定図書の中から自分が気に行ったものを選び、読んだ内容から自分が心に残った場面を絵で表しています。
 読んだ時に感じたことや思ったことが伝わるように色づかいや構図を意識して行っています。今後掲示できればと思いますので、楽しみにしていてくださいね。Keep Going!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・社会(12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習では、水産業について学んでいます。グラフを見て気づいたことをタブレットに入力したり、魚がどこでよく取れているのかについて見ました。

5年・国語(12月1日)

 今日から12月に入りました。朝晩は一段と冷え込むようになりましたが、5年生の子どもたちは元気いっぱい、やる気をもって頑張りました!
 国語の授業では、漢字の暗号文の解読に挑戦しました。〇や□の記号に共通する音読みを考え、当てはめる漢字を考えました。
 班の子と分担し、解読に励みました。国語辞典を使いこなして、協力して頑張る姿が印象的でした。やる気があるのがとっても素晴らしいです。
 来週も頑張りましょう!Keep Going!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292