最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:104
総数:471579
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

2年・秋の町探検3(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検の様子3

2年・秋の町探検2(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の様子2

2年・秋の町探検1(11月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町探検へ行ってきました。訪れたお店は、コマヤスポーツさん、おうぎやさん、まつやさん、よなかやさん、起郵便局さん、肉屋スエヒロさん、起薬局さん、肉屋まつながさんです。子どもたちは、お店の方にたくさんインタビューして、お店でしか聞くことができないことを真剣にメモしてまとめていました。帰ってきてから「たくさん聞けた!」「またおうちの人と行こうかな」と言う子がおり、子どもたちにとって素敵な思い出ができたなと感じます。
 ご協力していただいたお店の方々、このような機会をくださり本当にありがとうございました。
また、ボランティアに来ていただいた保護者の皆様、子どもたちを安全に温かく見守っていただき、ありがとうございました。

2年・おもちゃまつりをひらいたよ(11月16日)

生活科で「うごくおもちゃ」を作ったので、1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。1年生の子におもちゃの使い方を優しく教えたり、ゲームの景品をを渡してあげたりと、お兄さん、お姉さんとして活動できました。
1年生の子にお礼の手紙を届けてもらい、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学校公開日2(11月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も学校公開日ありがとうございました。算数の九九や図工のカッターを使う場面など、子どもたちの近くへ寄り添いサポートしていただき大変ありがたかったです。
 帰る前には、「つかれたー」とつぶやく子もいました。今週、子どもたちは本当によく頑張りましたので、ぜひお褒めの言葉をたくさん伝えてあげてください。

2年・学校公開日(11月10日)

画像1 画像1
 本日、学校公開がありました。お忙しい中、来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。朝から子どもたちはそわそわした様子で少し緊張していた?と思います。授業では、様々な教科で真剣に学習に取り組んでおりました。明日もぜひ、お子さんの頑張る姿をご参観ください。

2年・いもほり(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、芋ほりを行いました。たくさん生えていた紫のつるを取るところから始めましたが、なかなか土が見えず、子どもたちもたくさん汗をかきながら「草がすごーい」と苦戦してしました。やっと土が見えてきたら、芋を探してふかくふかーくほり進めました。「きゅうりみたいな芋だ!」「ぼくのが一番でかいぞ!」と芋が見つかる明るい声が聞こえ、笑顔いっぱいの芋ほりとなりました。

2年・今週の様子(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、リレー遊びを行っています。ジグザクコース、くるくるコースを線からはみ出ないように走りました。「あぶねー」「〜くんはやい!」という声が聞こえ、楽しい雰囲気で走っていました。
 音楽では、いろいろな楽器を使って「森のたんけんたい」を歌っています。1年の時に使ったトライアングルやカスタネットだけでなく、クラベスやマラカスにも挑戦しました。リンリン、キーン、シャカシャカ、とたくさんの音が聞こえ、こちらも楽しそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292