最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:42
総数:471813
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

おってたてたら・1年(6月26日)

図工で「おってたてたら」の工作をしました。
画用紙を二つに折って木や動物などいろいろなものを作って立たせてみました。完成した作品をみんなでみせあいっこしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・アサガオの観察 (6月25日)

 今日は、大きくなったアサガオの観察をしました。つるがどんどん伸びていき、つぼみもでき始めているアサガオもありました。どんな花になるのか楽しみです。
画像1 画像1

いかのおすし・1年(6月18日)

防犯教室で自分の身を守るためのお話を聞きました。
いか   ついていかない
の    のらない
お    おおごえ
す    すぐにげる
し    しらせる
知らない人に声をかけられたときの対応の仕方や、大きな声を出す練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのすいえい・1年(6月17日)

体育の授業でみずあそびをしました。着替えや帽子をかぶるのも一人で頑張って準備することができました。
じゃんけんゲームで顔に水をかけたり、みんなで大きな輪になってぐるぐる回ったり、楽しく活動することができました。
プールの中での約束も守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プールにむけて(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の水遊びの授業は、来週から行う予定ですが、今日は持ち物の確認と実際に帽子をかぶりました。みんなプールに入るのをとても楽しみにしていて、「来週まで待てない」「明日入りたい」など話していました。

1年・chromebookを使ってお絵かき(6月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、chromebookを使ってお絵かきをしたり、カメラで写真を撮ったりしました。操作の仕方を教えるとどんどん自分たちで考えながら、嬉しそうに絵を描いていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

保健だより

緊急時の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292