最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:104
総数:471787
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年・校外学習下見 (7月31日)

画像1 画像1
1年生の校外学習下見に行ってきました。

秋に行く校外学習の場所です。
雨でも遊べて、お弁当も食べられる場所です。
工作もできます。

楽しみですね。

答えは…出校日に。

1年・今日の様子(7月20日)

 今日もとても暑い日でしたが、終業式ではいつもの朝礼以上に良い姿勢で校長先生の話を聞くことができ、1学期の成長を感じました。その後、各クラスで通知表が一人ずつ渡されました。初めての通知表を受け取って、嬉しそうな顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1学期ありがとうございました(7月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドキドキの入学式から4か月。
 1学期が無事に終了しました。
 初めてがいっぱいの1年生。
 給食当番や日直、宿題、掃除…勉強以外のこともどんどんできるようになりました。
 終業式も、校長先生の顔を見て、上手に話が聞けるようになりました。
 
 家庭では、初めてのことに、戸惑うことも多かったかと思います。
 一緒に、話を聞いていただいたり、準備をしていただいたり…とご協力いただきありがとうございました。 

 今日は、初めての夏休みにわくわくしながら帰っていきました。
 長い夏休み、いつもはできない体験を、たくさん楽しんでいただけたらと思います。
 

1年・水遊び(7月14日)

 今日は、少し涼しい中で遊ぶことができました。前半は砂場で遊び、後半は水で遊びました。どちらの遊びも、それぞれが楽しい遊び方を見つけて遊んでいました。ずっと全力で遊んでいたので、とても疲れたと思います。3連休は楽しみながら体を休めて、3連休明けにまた元気な顔が見られることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・おおきなかぶの劇発表(7月12日)

 今日は、各クラスのグループが集結して、おおきなかぶの劇を見せ合いっこしました。劇のすすめ方がクラス毎に違い、どのグループの劇も見ていて面白かったです。緊張しながらも、みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・防犯教室(7月7日)

 警察の方による防犯教室を受けました。「いかのおすし」の合言葉や、一人で留守番している時に注意することなど、楽しく教えていただきました。今日から教えてもらったことを頭に置いて安全に過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292