最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:104
総数:471787
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年・学校探検(4月28日)

 2時間目に学校探検がありました。今日の学校探検は、2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に回りました。教室の場所を教えてもらうだけでなく、職員室や校長室の入り方や、どんな教室かも教えてもらいました。それぞれお気に入りの教室が見つかるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 書写の先生と (4月26日)

画像1 画像1
 書写の先生と一緒に勉強しました。
 書写の先生は、カエルの絵が大好きな先生です。

 先生クイズを出してもらって、先生のことをいろいろ教えてもらいました。
 ひらがなが書けるようになったら、1年生のみんなにもクイズを作ってもらうそうです。
 どんなクイズを作るか、楽しみです。

1年・学校公開(4月24日)

 たくさんのお家の方々に来ていただき、緊張している子もいれば、照れくさそうにしている子もいて、様々な表情が見られました。
 今日の一時間で、子どもたちの頑張っている姿を観ていただけたかと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1

1年・初めての書写(4月19日)

 今日から書写の授業が始まりました。1回目の今日は、いろいろな線をなぞりました。上手に線をなぞろうと、自然といい姿勢になって書いている子が多くいました。
画像1 画像1

1年 どうぞよろしく (4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の名前をカードに書いて、みんなであいさつゲームをしました。
いろんな友達と自分の名前を教え合いました。

 視力検査も上手にできました。
 
 140歳のくすのきと6歳・7歳の1年生の記念写真も撮ってみました。

 始まって1週間ちょっとですが、小学校での過ごし方が少しずつ分かり、新しい友達や環境に楽しみながらなじんできました。
 まだまだ不安なことや初めてのことに度惑うこともあるかと思います。頑張り屋さんの子hが多い1年生。学校で頑張った分、家庭でゆっくり休んで、また月曜日に元気な顔を見せてくれたらと思います。

1年・外遊び(4月13日)

 今日の生活科の授業では、外に出て遊具の遊び方などについて勉強しました。みんな集中して話を聞いていたので、昼放課から外遊びを開始しました。どの子も楽しそうに遊び、チャイムが鳴ると授業に間に合うように教室に戻ることができていました。明日からの長い放課も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学年体育(4月12日)

 今日は1年生全員で体育をしました。休め、気をつけなどの号令をかけた時の姿勢を確認した後で、3つのレクリエーションで遊びました。友達といっぱい体を動かして、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての給食 (4月11日)

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。
「おなかすいた」
「きゅうしょくたのしみ」
と、準備の前からわくわく、そわそわ…楽しみな様子が伝わってきました。

 初めての給食は、
「おいしい」
「もっとおかわりしたい」
と、全部の食缶が空になるくらい楽しく、おいしく食べることができました。

 これから、起小学校のおいしい給食を毎日楽しみながら味わってくれたらと思います。

1年・避難訓練(4月11日)

 今日は避難訓練がありました。みんな事前に確認した「お・は・し・も」を守って行動できていました。シューズのまま外に避難することは初めての体験で、不思議な感じがしていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・始業式(4月7日)

 今日は新任式・始業式がありました。1時間ほど話を聞いていましたが、よい姿勢をずっとキープして話を聞く子がたくさんいて、とても素晴らしいと思いました。
 今日も元気に登校してくれて、担任一同とても嬉しかったです。また月曜日から楽しく一週間を過ごしていきたいです。
画像1 画像1

1年・まってるよ(4月5日)

あしたは入学式。
ぴかぴかの1年生が起こし小学校に来てくれるのを先生たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292