最新更新日:2024/06/20
本日:count up102
昨日:99
総数:471021
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年 ゆきだるま読書週間・風車づくり(1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日からゆきだるま読書週間が始まりました。
早速本を借りて、カードに記入。
読書週間にいろいろな本を読めるといいですね。

 生活科で風車を作りました。
くるくるまわると、うれしくなって教室の中で歩きながら回しっこを始めました。

1年 ゆきあそび(1月24日)

 待ちに待った雪がたくさん降ってくれました。
 朝から雪遊びがしたくてそわそわ…。

 早速ふわふわの雪で雪合戦や雪だるまを作って遊びました。

 「つめたいけど おもしろい」
 「みてみて。かわいいゆきだるま」
 「もっと あそびたい」

 ほっぺを真っ赤にしながら、学校での初めての雪遊びを満喫しました。

 着替えの準備 ありがとうございました。
 安心して 雪遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 たこあげ (1月23日)

 公開日に作ったたこをあげました。
 いい風が吹いて、たこあげ日和でした。

「わあ、あがった」
「みてみて。こんなにたかくあがったよ」
「からまった」
「はたのところまでいったよ」

 ペアで順番にあげる役を交代してやりました。
 子どもたち同士であげるのはまだまだ難しいようでしたが、自分で描いた絵のたこが空にあがっていくのを見るのは、とてもうれしかったようで、みんなにこにこでした。

 家庭に持ち帰りましたので、親子でたこあげにも挑戦していただけたらと思います。


画像1 画像1

1年 お店屋さんごっこ (1月19日)

 準備をしてきたお店屋さん。
 本日開店しました。
 たくさんのお客さんに来てもらい大満足で終了しました。

 起銀行の100円券もたくさんたまり、嬉しそうに品物と一緒にお財布に入れて持ち帰りました。

 お客さん役になって参観していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

1年 氷で遊んだよ (1月16日)

コイの池に氷が張っていました。
パリパリの氷をさわって、
「つめたーい!」
「われた!」
「こんなにとれたよ!」
みんなで大騒ぎ。
楽しい冬見つけになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 ものの名まえ (1月15日)

画像1 画像1
 国語の学習でお店屋さんごっこの準備をしています。
 おかしやさん、おすしやさん、花やさん、ペットショップ、おもちゃやさん、レストランが開店準備中です。
 品物をみんなで出し合って看板づくりも頑張っています。

1年生 3学期もよろしくお願いします(1月9日)

画像1 画像1
 3学期もにこにこの笑顔で登校する姿が多く見られました。
 
 「スキーに行ったよ」
 「おじいちゃんの家にお泊りしたよ」
 「お年玉たくさんもらったけど、もうなくなった」
 
 …など、冬休みの出来事を嬉しそうに話してくれました。

 3学期もよろしくお願い致します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292