最新更新日:2024/06/20
本日:count up102
昨日:99
総数:471021
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年 おすしリレーの練習

画像1 画像1
 おすしリレーのおみこしを4人で担いで練習しました。
力を合わせて運ぶのは難しかったけれど、頑張って走り切りました。

1年・運動会練習(9月26日)

 今日は、お寿司リレーの練習を初めて行いました。今日の練習ではお寿司の登場は無く、移動の仕方や場所を確認しました。覚えることがたくさんあって大変そうでしたが、運動会本番にどの子もかっこいい姿をお家の方に見せられるよう、これからの練習も頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・虫探し(9月19日)

 今日は、学校近くの神社へ虫を捕りに行きました。神社にはバッタやトンボ、チョウなどがいましたが、虫たちも一生懸命逃げるので苦戦しながら追いかけていました。涼しい時間に行きましたが、汗でびっしょりになるまで懸命に捕ろうとみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定 (9月12日)

画像1 画像1
 2学期初めの身体測定をしました。

 はじめに、保健の先生からむし歯のお話を聞きました。

 むし歯を作るミュータンス菌が自分の口の中にもいると聞いてびっくり。

 話を聞いた後の歯磨きは、いつもよりがんばって磨いていました。
 
 身長・体重も以前より増えて、目に見える成長を感じることができました。
 

1年 寿司屋の大将 へいおまち!(9月8日)

画像1 画像1
 運動会で使うねじり鉢巻きをつけてみました。
ねじるのが固くて難しい!

みんなで付けたら、かっこいい!
「へいおまち!」
の掛け声も決まっていました。

運動会お楽しみに!

1年 あさがおのまとめ(9月7日)

画像1 画像1
 あさがおの一生をカードにまとめました。

 「たねから、めがでて、どうなったかな・・・」
 「はなのいろは、むらさきだったよ」
 「また、たねができたよ」

 順番に書くことで、あさがおが命のリレーをしていることが分かりました。

1年・学年集会(9月4日)

 今日は、1年生全クラス揃って体育の授業をしました。新しく来た先生の話を聞いた後、○×クイズや人数集めゲームをしました。久しぶりに友達と一緒に遊ぶことができて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・2学期スタート!(9月1日)

 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。始業式では、よい姿勢で話を聞いている子が多くいました。また、1年3組の授業を半分持つ先生の紹介もありました。2学期もニコニコの顔で充実した毎日を過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292