最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:54
総数:469241
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年・すなやつちとなかよし(10月26日)

図工の時間に砂で造形遊びをしました。友だちと協力して、大きな山を作ったり、トンネルを掘ったり、団子やプリンを作ったりと、それぞれに砂の感触を楽しんで活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・校外学習 in 河川環境楽園(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校外学習で河川環境楽園へ行ってきました。到着したらまず、自然観察ビンゴを行いました。施設の方にやり方を教えてもらい、さあ外へ!「虫の声が聞こえる〜!」「大きな魚がいる〜!」と楽しく観察し、目や耳や鼻や肌で自然を感じながらビンゴをそろえることができました。次はお弁当の時間です。外で食べるお昼ご飯はめずらしいので、みんな笑顔で美味しく食べることができました。最後は遊具で遊びました。学校にはないとても大きな遊具で、走ったり、登ったり、ぶらさがったりといろいろな子どもたちの姿が見られました。帰る前には「まだあそびた〜い」と多くの子が言っておりました。どんな1日だったかぜひ聞いてみてください。朝から準備等のご協力、ありがとうございました!

1年・図工の様子(10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「ごちそうパーティーはじめよう」に取り組んでいます。パーティーみたいに粘土で食べ物をたくさんつくりました。ピザやハンバーガーやクッキーやケーキなど、おいしそうな食べ物で教室がいっぱいになりました。また、「おなかすいた〜」「たべたいな〜」という声も聞こえてきて、今日の給食はいつもより美味しく感じたのではないでしょうか??どんなものをつくったか、ぜひ聞いてみてください。

運動会・1年(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会当日でした!徒競走では、ゴールめがけて一生懸命に走るかっこいい姿がたくさん見られました。フラフープリレーでは、それぞれのチームが一つになり協力してフープを繋ぐことができました。子どもたちの素敵な笑顔、必死に頑張る顔、悔しがる顔、嬉しそうな顔など、いい顔たくさんの運動会になりました。今日はぜひとも「よく頑張ったね」とたくさん褒めてあげてください!!
 今日まで子どもたちの体調管理・用具の準備等、様々な面でのサポート本当にありがとうございました。

1年・運動会前日(10月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・2年で運動会の練習を行いました。徒競走の並びの確認や入退場の仕方など、体育館で最後の仕上げをしました。素早く並ぶ2年生に負けないように1年生もかっこよく、きれいに並ぶことができていてさすがでした。
 ついに明日が本番です。帰りには「明日がたのしみだなあ」という声が聞こえてきて、子どもたちの気合いは十分かと思います。1年生として立派に頑張っているという姿を見せようとこれまで練習に励んできました。明日はぜひとも、温かい応援の声をよろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292