最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:54
総数:567605
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

5月31日(金) 授業参観・引き取り訓練

画像1 画像1
 6月4日(火)は、授業参観と引き取り訓練があります。
 よろしくお願いします。

5月30日(木) 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命、お手本を見て練習しました。

5月24日(金) あすなろ毛筆

画像1 画像1
 それぞれのお手本をよく見て、集中して練習しました。

5月24日(金)気温30度を超えました

画像1 画像1
今日は、気温がぐんと上がり、30度を超えました。
保健室前では熱中症情報を掲示しています。
昼放課の後は、水分がなくなり、水を飲んでいる人もちらほらいました。
これからどんどん暑くなりますので、多めの水分を持たせてもらうとよいかと思います。ご協力お願いします。

5月13日(月)今年度初のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の様子です。
 イラストクラブは、一人一人がお気に入りのイラストを真剣に描いていました。
 今日は、あいにくの天気だったので、いつもは運動場で活動するグラウンドゴルフクラブとボール運動クラブは、室内で活動しました。
 グラウンドゴルフクラブは、新聞紙でクラブとボールを作り、廊下で行っていました。
 ボール運動クラブは、屋内運動場の半分を借り、ボールを使って体を動かしていました。

5月13日(月)図工クラブ

画像1 画像1
 図工クラブでは、オリジナルの消しゴムはんこを作りました。
 名前や絵、メッセージなど各自で考えて作りました。
 反転したものを掘るのは難しかったようですが、かわいらしいはんこができました。

5月8日(水) ひょうたん贈呈式

 警察の方、地域の方にきていただき、交通安全教室を実施しました。
 その中で、毎年恒例のひょうたん贈呈式を行いました。安全への願いを込めて収穫・着色された赤青黄のひょうたんを、「瓢箪から駒の会」の方からいただきました。
 地域の方たちも、みなさんの安全を願っています。
 これからも、交通安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)交通安全教室 1.2年生

 安全な歩行の仕方について教えていただきました。
画像1 画像1

4月25日(木)PTA 総会

画像1 画像1
 たくさんの出席をいただきありがとうございました。
 令和5年度の役員の皆様ありがとうございました。
 令和6年度の役員の皆様よろしくお願いします。

4月17日(水) 眼科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生児童を中心に、眼科検診がありました。
 みんなきちんと並んで、行儀よく検診を受けることができました。

4月16日(火) 検診が始まります。

画像1 画像1
 明日から、各校医さんによる検診が始まります。
 4月は、17日(水)の眼科検診と22日(月)〜24日(水)の内科検診があります。
静かな環境かつプライバシーに配慮して、待機場所に足型をつけ、待機人数を少なくして行います。
 とても大切な検診ですので、できるだけ検診を受けられるようにしてください。

4月12日(金) 授業参観お願いします

画像1 画像1
 4月25日(木)の午後、授業参観・PTA総会・学年懇談会を行います。

4月11日(木) 時間割がスタート!

 新しい時間割が始まりました。
 担任以外の先生が教える教科も始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月9日(火) 昇降口の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての雨でした。昇降口では、傘のたたみ方や置く位置に戸惑っている児童も多かったですが、児童が教室に行った後には、整頓された靴とかさ、班長旗が・・・。
 くつは、かかとをそろえておいているので、見た目がとても美しいです。

4月3日(水)入学式の準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も職員で入学式の準備を行いました。明日は1年生のみなさんのご入学を心よりお待ちしております。

4月2日(火)新学期が待ち遠しいです!

画像1 画像1
 新学期に向けて準場をしています。
 みんなに早く会えるのを楽しみにしています!

4月1日(月)入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月が始まりました。
 今日は、入学式の準備を行いました。
 屋内運動場の会場の準備や1年生の教室も1年生を迎える準備をしています。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 授業参観(5限) 引取下校訓練
6/5 国際交流2・4・6年
6/7 ほたる号