最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:71
総数:567841
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

7月31日(金) 雨だっていつかは止む 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 全国的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今朝は教務先生から全校児童に向けて感染防止に向けた呼びかけがされました。
 
 1 マスクはしていても、大声は控える。
 2 食事中は私語はつつしみ もくもくと食べる。
 3 通学団で並ぶときは、前の人との間隔をあける。
 4 休み時間中は、友だちとの距離をとる。
 5 こまめに石けんで手を洗う。
 6 握手やハイタッチすることも控える。

 ここまでの1学期は、全校児童と職員がこうした予防を意識して生活してきました。夏休みまで残り1週間です。もう一度原点に返って、学校生活を丁寧に送っていきましょう。

 雨だっていつかは止む
 コロナもいつかは収まるから
 今は その時が来る日を
 楽しみにしながら じっと待っていよう

 ぜひご家庭でもお子様にお話をしていただけると幸いです。
 

7月30日(木) 児童会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童がホワイトボードに答えを書いて、出題されたクイズに答えていきました。代表委員は、それを集計します。答えの発表の瞬間には、各教室から歓声が起きました。

7月30日(木) 輝かしい働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期児童会役員や代表委員のみなさんは新型コロナの影響もあり、これまでなかなか立候補のときに思い描いたような仕事ができない状況が続いていました。
 今日はそんなみなさんが、ZOOMを活用したオンラインクイズ大会を企画し、千南っ子のみなさんを楽しませてくれました。次回の児童会活動も楽しみにしています。

7月30日(木) 休み時間の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午後から夏らしい晴天となりました。千南っ子もそれに負けないくらい元気いっぱいです。今日は、いつも以上に外で遊ぶ子が多かったように感じます。水分を適宜とりながら、楽しく遊べました。

7月30日(木) お弁当の準備 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝に作っていただいたお弁当は、冷房の効いた部屋で保管をしています。4時間目の授業が終わると、各学級で並んで移動しお弁当を取りにいきます。入口から出口までの動線を一方通行にし、できるだけ部屋の中が密にならないように工夫しています。

7月29日(水) 地域の方とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋南小学校は、保護者や地域の方に支えられています。今日は、学校南にある梅栗園の除草作業に、早朝からたくさんの地域の方に参加していただきました。千南っ子には、人の支えに感謝の気持ちをもてる子に育ってほしいと思います。

7月29日(水) 梅栗園の草刈り作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入り、長雨が続きました。そのせいでしょうか、本校の南側にある梅栗園は草で覆われていました。今日は、8時頃からボランティアの方々に来て頂き、草刈りを行いました。こんなにきれいになりました。ありがとうございました。栗の実もたくさん枝に実っています。今年の秋も沢山収穫できそうです。

7月28日(火) 遊びに真剣 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間の様子です。今日は蒸し暑かったですが、天気は良かったです。たくさんの子どもたちが運動場で体を動かしました。千南っ子は遊びにも真剣です。

7月28日(火) 緑豊かな千南小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週ボランティアの方々に整備していただいた花壇は、たった1週間で大きく成長しました。緑のカーテンもたくましく成長し、アサガオのツルが校舎の3階まで届くほどになりました。写真はありませんが、ツルレイシも順調に成長しています。

7月27日(月) お弁当の準備ありがとうございました

画像1 画像1
 今日から弁当を持参しての登校となりました。朝、子どもたちが持参した弁当は、エアコンの効く部屋で保管をしています。また、一人1本ペットボトルの麦茶も配付しています。朝早くからのお弁当のご準備ありがとうございました。明日からもよろしくお願い致します。

7月27日(月) いつもと違う運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から大雨でした。学校の運動場には雨水がたまり、まるで池のようでした。そこに見られたのは、いつもとは違う運動場です。タイヤが水面で反転して丸くみえたり、水の中にブランコが浮かんだりしました。
 登校を終えるころには、雨はすっかりとやみ、傘なしで登校できました。今週は、いよいよ梅雨が明けそうです。暑さが厳しくなります。熱中症等に十分気をつけながら、残り2週間の1学期をがんばりましょう。

7月22日(水) お手伝い 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の授業のひとコマです。先生から準備や片づけをお願いされると、たくさんの子が快く動いてくれていました。気持ちが良い光景でした。

7月21日(火) 花壇園芸ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に続いて、今週も学校花壇整備のためにボランティアの保護者の方々に活動をしていただきました。美しい花が咲くように、大切に管理していきたいと思います。

7月16日(木) 校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内に咲く色とりどりの花。
  暑さに負けず たくましく咲き誇ります。 

7月16日(木) 快晴 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月半ばとなりました。運動場の南の方から聞こえるセミの鳴き声、久しぶりの快晴となった空。梅雨の合間に「夏」の訪れを感じます。
 千南っ子は、今日も元気に運動場をかけ回ります。中には、子どもたちと一緒に走り回る元気な先生の姿もありました。

7月15日(水) 元気に育ってます

画像1 画像1
 図工室前の緑のカーテンが元気に育ってます。これから暑くなってきたときに彩りと涼を与えてくれる存在となってくれるはずです。

7月15日(水) すごい! 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 登り棒や鉄棒で遊ぶ子どもたち。すごい腕力です。自分よりもはるかに高いところまで上手に登っていきます。

7月15日(水) 久しぶりの外遊び 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の日が続き外遊びもなかなかできませんでしたが、今日は久しぶりに運動場で遊ぶことができました。運動場では、子どもたちの元気いっぱいの声が響き渡りました。

7月14日(火) 花壇園芸ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、花壇園芸ボランティアのみなさんに学校の花壇の整備をしていただきました。雨のあがった時間をうまく活用し、効率よく作業をしていただきました。ありがとうございました。さて、花壇園芸ボランティアはメンバーを随時募集中です。興味のある方は、学校までお問い合わせください。次回の活動は、来週7月21日(火)に花壇の整地と花の植え付けを予定しています。

7月13日(月) 雨の日の過ごし方 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一日雨でした。休み時間は、教室で読書をしたり、友だちと話をしたりして過ごします。先週からずっと外で遊ぶことができていません。早く雨があがるとよいのですが・・・

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式