最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:12
総数:567575
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

6月25日(木) 力を込めて 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 力を込めて エイッ!
  ボールに集中して 逃げろ〜!

6月23日(火) ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ! 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中してバーに向かって走り出し
 強く踏み切り
  大きくジャンプ!
   やったー!好記録!

6月23日(火) 困ったら 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 千秋南小学校には「あのねポスト」という悩み事の相談箱があります。学校が再開し約1か月が経とうとしています。
 児童のみなさん、疲れはたまっていませんか?先生に聞いてほしいことはありませんか?もし何か困っていることがあれば、相談してくださいね。

6月22日(月) 力を合わせて 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
「頼まれごとは、試されごと」という言葉を聞いたことがあります。
先生にお願いされてて、重たい辞典を協力して運ぶ姿。
きっと先生はこう思ったはず・・・。
期待に応えてくれて、ありがとう!

6月22日(月) 下校時の空

画像1 画像1
 5年生では、理科の時間に「天気と雲の関係」について学習しています。
一斉下校の際、5年生の子どもが空を見上げてこう言いました。
「あっ、うろこ雲みたい!」
 学習したことを、生活の中で実感したり、体感したりする瞬間って素敵ですね。

6月22日(月)視力検査1年生

画像1 画像1
今日は1年生の視力検査をしました。
いつも使っている大切な目。たまには遠くの景色などを見て、休ませてあげてくださいね。

6月19日(金) 換気をしながら 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 雨の日も換気は欠かしません。教室の廊下側の窓は開けて、教室内は扇風機やエアコンなどで空調管理をします。快適な環境の中で学習ができています。

6月18日(木) 晴耕雨読 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予報よりも早い雨。普段は外で元気に遊ぶ千南っ子たちですが、こんなときには読書に励みます。

6月16日(火) 朝の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、本年度最初の委員会の時間がありました。そこで決まった役割にしたがい、本日から仕事に取り組む子どもたちの姿が見られました。
 学校がより過ごしやすい場所となるように、自分の仕事に責任をもって取り組めています。

6月12日(金) 休み時間の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間、千南っ子が今日も元気に運動場で遊びます。学校再開から2週間、遊んだあとは手を石けんで洗ったり、うがいをしたりするなど新しい学校生活にも慣れてきました。まだまだ暑くなります。熱中症に気を付けるために、水分補給も忘れずしたいですね。

6月9日(火)交通安全の願いを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、千秋 瓢箪から駒の会 の皆様より、信号機の色に合わせた瓢箪を1・3年生にいただきました。一昨年前より、交通安全教室でいただいています。今年はこの情勢で行事が中止となっていましたが、児童の交通安全を願い届けていただきました。
 1・3年生のみなさん、おうちの人にも見せて、交通安全に気をつけます!と宣言してくださいね。

6月4日(木) 真剣 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
「いちについて、よ〜い、どん!」
スターターもランナーも真剣そのもの。

6月3日(水) 休み時間の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間になると、たくさんの子どもたちが運動場で体を動かします。
友だちと走ったり、じゃんけんをしたりするなど、思い思いに楽しく過ごします。

6月2日(火) 休み時間 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間になると、子どもたちは運動場で元気よく遊びます。
休み時間が終わると、教室に戻る前に石けんで手を洗い、消毒をしてから次の授業に備えます。

6月2日(火) オンラインミーティングを行いました 4年生

画像1 画像1
 今日は4年生でオンラインミーティングを行いました。学校再開後にみなさんの表情を確認できて、担任の先生は少し安心をしています。しかし、今後のもしもに備えて確認をしました。明日は3年生が行う予定です。

6/2(火) 大きくなったかな 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちの朝の日課は、アサガオの水やりです。
「先生、5つも芽が出たよ。」「大きくなったよ。」とうれしそうに教えてくれます。これからのアサガオの生長が楽しみですね。

6月1日(月) オンライン会議の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが下校した後、職員でオンライン会議の研修を行いました。いざというときに備えて、子どもたちとのつながりを持つための手段を確保するための勉強です。

6月1日(月) 給食の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の給食でした。1年生にとってはじめての給食です。先生と一緒に準備をして、給食当番もがんばって取り組みました。
 またグループ会食ではなく、前向きで給食をいただきました。これまでとは少し違いますが、少しずつ慣れていきましょう。

6月1日(月) 授業がスタート 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、授業が始まっています。教科書の内容を一覧したり、ノートの使い方を確認したりしました。子どもたちも真剣に授業のスタートがきれました。

6月1日(月) 通常登校開始 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から通常登校が開始です。班長さんに連れられて、安全に気を付けながら登校しています。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 千秋中学校卒業式 6年生を送る会
3/5 登校指導日 ほたる号