最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:12
総数:567575
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

8月17日(月) 暑い夏が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も晴天ですね。乾いた風が吹いていて、気温は高くても心地よい朝でした。

お盆が明けた千秋南小学校の生き物の様子を少し紹介したいと思います。

まず、1枚目の写真は、チャボです。
鳥小屋の掃除をしている間、緊張していたのか隅っこにずっといました。
しかし、掃除を終えるとトコトコと歩き回っていました。
地面を水で流したので気持ちよかったのかもしれません。


続いて、2枚目の写真は、セミ探しクイズです。
さて、何ひきのセミが木にとまっているのでしょうか。
















正解は、4ひきでした。
よく目をこらして探してみてくださいね!

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い

 現在愛知県は緊急事態宣言発令中です。以下の点を再度お願いします。

1 家庭内感染が増えていますので、ご家庭でも「新しい生活様式」に従った対策をしてください。
2 児童生徒及びその家族で、PCR検査を受けることになった場合はすみやかに学校へ連絡してください。以後の適切な対応のためにご協力をお願いします。

 なお、休日などで学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。
一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <0586-85-7073>
(学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています)

8月10日(祝)いかがお過ごしですか

画像1 画像1
 夏休み3日目、今日も朝から厳しい暑さとなっています。千南っ子のみなさん、いかがお過ごしでしょうか。校庭では、1年生の朝顔が元気よく大輪の花を咲かせ、2年生のミニトマトも実をしっかりつけていました。緑のカーテンの朝顔・ツルレイシも、少し遅咲きながら元気に花や実をつけはじめています。


 今日から16日まで、学校は閉校日になります。ホームページの次回の更新は8月17日(月)となります。短い夏休みですが、コロナ対策を十分に行い、有意義な休日を過ごしてくださいね。
画像2 画像2

8月7日(金) 夏休みに向けて 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級では、夏休みに向けて宿題や生活表についての説明がありました。たくさんのプリントが配布されました。もう一度家で確認して、早めにやるべきことは取り組んでいきましょうね。
 
 次回の登校日は8月24日(月)です。生活表を参考にして、忘れ物のないように登校してください。下校時刻は14:50の予定です。
 
 では、みなさんよい夏休みを!

8月7日(金) あゆみ渡し 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「がんばったね」
   「これからもこの調子でね」
     「ここをさらにがんばろう」

 あゆみを渡しながら、担任の先生は子どもたちに声をかけていきます。
千南っ子のみなさん、ここまでよく頑張りました。夏休み後も、一緒にもっともっと頑張っていこうね。

8月7日(金) おわりの式 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日からの夏休みに向けて、今日は「おわりの式」を行いました。式では、校長先生からここまでの子どもたちの学校生活に対するお褒めの言葉がありました。
 式のあとには、生活指導の先生から夏休みの家庭生活に関するお話がありました。規則正しい生活を心がけ、良い夏休みにしてほしいとのお話でした。
 最後には、安全担当の先生から海や川遊びの危険についてのお話がありました。本年度は水泳の授業がなかったので、水に入る際の注意点等の話もありました。
 たくさんのお話がありましたが、どの子もしっかりと話が聞けていました。

8月7日(金) 朝の登校の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 今日は夏休み前、最後の登校日です。6月の臨時休校あけからここまで、大きな事故等もなく登下校をすることができました。
 通学団をまとめる班長さんは、いつも安全に心がけながら上手にリードしてくれました。
 保護者や地域の方々には、朝早くから子どもたちの通学路に立ち、見守りをしていただきました。ありがとうございました。
 夏休みも交通安全には十分気をつけて、良い時間を過ごしてくださいね。

8月7日(金) 朝の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「立秋」です。暦の上では、秋になります。しかし、まだまだ残暑厳しい日が続きそうです。
 校内では、図工室前のアサガオがようやく花をつけ始めました。ツルレイシは、その実がだんだん大きくなっています。明日から夏休みです。千南っ子のみなさん、実りある時間を過ごしてくださいね。

8月6日(木) 匠の技を感じる

画像1 画像1
 千秋南小学校は、樹木があふれる緑豊かな学校です。昨日から、そんな樹木の剪定作業を業者の方々に行っていただいています。
 「匠の技」
 この言葉がぴったりな仕事ぶりで、校内の樹木がきれいに剪定されました。プロの技を間近で感じる機会は多くありません。児童のみなさん、よかったら教室や廊下の窓から一度その技をのぞいてみてください。

8/6 新型コロナウイルス感染防止に向けて(お願い)

「緊急事態宣言」の8月6日(木)から8月24日(月)までの19日間、県知事から以下の要請がありましたので、ご協力をお願いします。

1 不要不急の行動自粛・行動の変容をお願いします。
2 お盆休み期間中の行動自粛をお願いします。
3 県をまたぐ不要不急の移動は自粛してください。
4 感染防止対策の徹底をお願いします。

COCOA(厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ)の積極的な活用への協力をお願いします。    
【COCOAについて】リンク先案内をご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

8/6 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る今後の対応について

 本日、愛知県において「緊急事態宣言」が発表されたことに伴い、以下のようにします。(本日、児童にプリントを配付しました)

1 明日(8/7)は午前中日課とし、下校時刻は11時20分を予定しています。(当初予定12:00より早くなっています。よろしくお願いします。)

2 明日、放課後児童クラブを利用する児童は、教職員が児童クラブへ送り届けます。(下校時刻に合わせて開所していただけることになりました。)

8月5日(水) 英会話のテストをしました  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、ALTの先生との英会話のテストをしました。今回で3回目のテストです。まだまだ緊張した様子も見られましたが、がんばって自分の好きな国やその国で食べたいものなどを英語で話すことができました。

8月5日(水) 凡事徹底 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 パソコン室前の廊下の様子です。子どもたちの上靴がきれいに並べられていました。こうした気持ちが大切ですね。

8月4日(火) 個人懇談会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間の予定で個人懇談会が始まりました。学校では、個人懇談会を実施するにあたり各教室に飛沫防止のパーテーションを設置したり、保護者入口にアルコール消毒液を設置したりするなど新型コロナ感染防止策をとっています。
 また、校内での安全面への配慮として車での乗り入れをご遠慮いただいております。
 学校にお越しいただく保護者のみなさまには色々とお不便をおかけしますが、ご理解いただけたらと思います。

8月4日(火) 順調に成長しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の花壇の花は、暑さに負けずに順調に成長しています。先週よりも黄色やオレンジ色、ピンク色などの色合いがはっきりと見えるようになりました。これからの成長が楽しみです。

7月31日(金) 雨だっていつかは止む 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 全国的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今朝は教務先生から全校児童に向けて感染防止に向けた呼びかけがされました。
 
 1 マスクはしていても、大声は控える。
 2 食事中は私語はつつしみ もくもくと食べる。
 3 通学団で並ぶときは、前の人との間隔をあける。
 4 休み時間中は、友だちとの距離をとる。
 5 こまめに石けんで手を洗う。
 6 握手やハイタッチすることも控える。

 ここまでの1学期は、全校児童と職員がこうした予防を意識して生活してきました。夏休みまで残り1週間です。もう一度原点に返って、学校生活を丁寧に送っていきましょう。

 雨だっていつかは止む
 コロナもいつかは収まるから
 今は その時が来る日を
 楽しみにしながら じっと待っていよう

 ぜひご家庭でもお子様にお話をしていただけると幸いです。
 

7月30日(木) 児童会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童がホワイトボードに答えを書いて、出題されたクイズに答えていきました。代表委員は、それを集計します。答えの発表の瞬間には、各教室から歓声が起きました。

7月30日(木) 輝かしい働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期児童会役員や代表委員のみなさんは新型コロナの影響もあり、これまでなかなか立候補のときに思い描いたような仕事ができない状況が続いていました。
 今日はそんなみなさんが、ZOOMを活用したオンラインクイズ大会を企画し、千南っ子のみなさんを楽しませてくれました。次回の児童会活動も楽しみにしています。

7月30日(木) 休み時間の様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、午後から夏らしい晴天となりました。千南っ子もそれに負けないくらい元気いっぱいです。今日は、いつも以上に外で遊ぶ子が多かったように感じます。水分を適宜とりながら、楽しく遊べました。

7月30日(木) お弁当の準備 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝に作っていただいたお弁当は、冷房の効いた部屋で保管をしています。4時間目の授業が終わると、各学級で並んで移動しお弁当を取りにいきます。入口から出口までの動線を一方通行にし、できるだけ部屋の中が密にならないように工夫しています。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 千秋中学校卒業式 6年生を送る会
3/5 登校指導日 ほたる号