最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:12
総数:567561
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

7月8日(水) 大雨にともなう登校について

おはようございます。現在、大雨のため校区内で場所によっては冠水しているようです。そのため登校時刻を30分から1時間遅らせます。登校時間については、再度ウェブページにお知らせします。

7月7日(火) スポーツと食の関係

画像1 画像1
 本来であれば、7月の終わりに東京オリンピック・パラリンピック2020が開かれ、スポーツをしたり、テレビなどで観戦する機会もたくさんあったことでしょう。
 新たな生活様式での日常生活を取り戻しつつある今、児童のみなさんの中にもスポーツをする機会がある人もいるかと思います。毎月発行する食ぱわーの第4号では、そんなスポーツと食をテーマにした内容が掲載されています。
 興味をもたれた方は、食ぱわー【第4号】を一度ご覧ください。

7月7日(火) 突然の大雨

画像1 画像1
 今日は7月7日、七夕です。残念ながら雲がかかっているため、星空は見られそうにありません。写真は、17時前の学校の運動場の様子です。突然暗くなり、猛烈な勢いで雨が降ってきました。
 現在、九州地方を中心に自然災害でたいへんな思いをしてみえる方がたくさんいらっしゃいます。私たちも、もしもの自然災害に備えて、家族で話し合ってみるとよいかもしれませんね。

 今から20年前の「東海豪雨」の際の浸水実績図が一宮市のウェブページに掲載されていました。過去の自然災害から学ぶことも大切なことです。児童のみなさんは、家族にそのときのことを聞いてみるのもいいでしょう。
↓↓↓
https://www2.city.ichinomiya.aichi.jp/division/...

7月7日(火) 授業に真剣 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
目的をもって、一生懸命に授業に取り組む姿。
見ていて、とても気持ちがいいものです。

7月6日(月) 雨の日の下駄箱 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
 今日は朝から雨でした。下駄箱には、長靴がたくさん並んでいました。天気予報を参考に、登校時の服装などを工夫しましょう。

7月6日(月) 4年1組国語科研究授業

画像1 画像1
 今日は、4年1組で国語の研究授業がありました。物語の題名「一つの花」にも関わってくる重要な場面でした。お父さんの気持ちを考える活動では、それぞれ少しずつ違った考えを発表することができていました。

7月6日(月) クラブの様子5 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブの様子です。

7月6日(月) クラブの様子4 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブの様子です。

7月6日(月) クラブの様子3 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブの様子です。

7月6日(月) クラブの様子2 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブの様子です。

7月6日(月) クラブの様子 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に続き、今週もクラブがありました。今日はあいにくの天気のため、外での活動ができなかったのが残念です。しかし、どのクラブも楽しく活動ができました。

7月2日(木) 給食の様子4 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の給食も楽しみですね。

7月2日(木) 給食の様子3 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。

7月2日(木) 給食の様子2 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。デザートには、ゼリーがでました。

7月2日(木) 給食の様子1 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在学校では、前向き給食を継続して実施しています。今日は、子どもたちに人気の高いカレーが出ました。とてもおいしかったです。
 写真は、各学級の給食の様子です。

6月29日(月) クラブ3 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の月曜日にもクラブはあります。今から待ち遠しいですね。

6月29日(月) クラブ2 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間が過ぎます。普段は関わりの少ない先生や友だちとの時間もいいものですね。

6月29日(月) クラブ 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが待ちに待ったクラブの時間がやってきました。今日は本年度最初のクラブの時間でしたが、6年生のアルバム写真の撮影も行いました。黙々と活動する子どもたちの姿から、とてもさわやかな印象をもちました。

6/26 児童・教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合等の措置について(通知文)

保護者の皆様へ 
               一宮市教育委員会  
                教育長 高橋 信哉 

 <swa:ContentLink type="doc" item="172862">児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、濃厚接触者となった場合の措置について</swa:ContentLink>


 新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合の学校の措置について、文部科学省により発出された「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル〜「学校の新しい生活様式」〜」(2020.6.16Ver.2)に照らして、以下のようにします。なお、一宮市ウェブサイトでも公表していますのでお知らせします。

1 児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合
★教育委員会は保健所の指示を受け、校長と協議のうえ、対応を決定する。
【児童生徒】出席停止とする。
【教 職 員】療養休暇を取得する。
【学  校】保健所が濃厚接触者等を特定するまでの間、学校の全部または一部を臨時休校とする。その後、学校内で感染が広がっている可能性が高い場合は、引き続き学校の全部または一部を臨時休校とする。

2 児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になった場合
★教育委員会は保健所の指示を受け、校長と協議のうえ、対応を決定する。
【児童生徒】出席停止とする。
【教 職 員】職務専念義務の免除とする。
【学  校】臨時休校の措置は行わない。

※今後も国から出される通知文により、適宜変更していきます。


6月25日(木) 凡事徹底 【いきいき千南っ子】

画像1 画像1
廊下にきれいに整頓された掃除道具
整った環境の中で 毎日生活をしていきたいですね

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 千秋中学校卒業式 6年生を送る会
3/5 登校指導日 ほたる号