花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

うがい大作戦

 インフルエンザが猛威を振るう時期になってきました。本校では、保護者の皆様の協力を得て、子ども達が毎日緑茶によるうがいを続けています。1年生は「うわ、にがい。」とか言いながら、毎休み時間ごとにガラガラと上を向いています。この努力が、インフルエンザ防止につながってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 1月17日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

書き初めの指導

 来週締切になっている書き初め作品の練習を続けているところですが、昨日は習字の先生に来ていただいて、指導していただきました。筆の運びを実際に見せて下さり、手と目で学ぶことができました。静寂の中で墨の匂いに包まれ、落ち着いた練習をすることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 1月16日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

寒風吹く中でも

 このところ大変寒い日が続いていますが、そんな中でも1年生はとても元気です。昨日は校庭でたこ揚げをしていました。風向きをものともせず、校庭を縦横に走り回っていました。いったん安定して揚がり始めると、落ち着きをとりもどして、悠々と大空を舞うたこに見とれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 1月14日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

季節感あふれる掲示物

 今年も、図書ボランティアの方々にお世話になっています。新年初めての今日は、図書室を素敵な掲示物で飾って下さいました。この時期にぴったりで、子ども達の読書欲も湧いてきそうです。本当にいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 1月15日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

バトンタッチ

 上級生から下級生へ引き継ぐことはたくさんあります。3学期になり、鼓笛の引き継ぎが始動しました。自分が担当していた指揮や楽器・フラッグなどを、下級生に教えているのです。1年前に上級生からやってもらったことを、今度は下級生にしてあげています。こうやって学校のよさが続いていくんだな、ということを実感させてくれる光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 1月10日(金):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 1月9日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

3学期が始まりました

 冬休みもあっという間に終わり、3学期が始まりました。全校生が元気に登校し、久しぶりに合わせる顔に笑顔が見られました。始業式では、「大記録の陰で、イチロー選手が常に準備を怠らず、努力を続けている。」というお話がありました。また、1,3,5年生の代表児童が、冬休みの思い出と3学期に頑張りたいことを発表しました。50日間という短い学期ですが、中学校や一つ上の学年に向けて、充実した日々を送ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終業式

 80日間の2学期も最終日となり、終業式が行われました。校長先生からは、2学期欠席なく登校した子と、特に頑張った子の紹介がありました。また、2・4・6年生の代表者が、今学期の反省と冬休みへの気持ちを発表しました。自分らしさを発揮しながら生活してきた2学期を、振りかえることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員読み聞かせ

 今回の読み聞かせは、図書委員会の子ども達によるものでした。発表までに練習をして、みんなの前で緊張をしながらも、りっぱに読むことができました。このような経験を重ねることによって、自信を深めていってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の放射線測定結果

 12月19日(木):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

給食の放射線測定結果

 12月18日(水):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

おいしかったバイキング給食

 いつもおいしい給食を食べている子ども達ですが、今日の給食はまた格別でした。好きなものを選べるバイキング給食だったからです。もちろん給食ですから、事前に指導をして、ある程度バランスよく食べることを確認しました。それでも、いつもと違った雰囲気に、子ども達の気持ちは盛り上がりました。「今日は休んだ人がだれもいなくてよかった。」「最高に幸せ。」などど言いながら、おいしそうに食べていました。また、調理員さんへの感謝の言葉も忘れませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 12月17日(火):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。

昔の遊びを教えていただきました(1年生)

 地域にお住まいの方から、昔の遊びを教えていただきました。放課後子ども教室でもお世話になっている方なので、子ども達ともすっかり顔なじみです。 自分のアイディアで羽子板を作り、羽根も本格的なものでした。 羽子板は、やはり地域の方が1枚1枚切って下さったものです。 地域の方々の温かい気持ちに支えられて、子ども達は幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の放射線測定結果

 12月16日(月):食材サンプルならびに給食一食分ともに不検出。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033