最新更新日:2024/06/29
本日:count up54
昨日:183
総数:754094
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

6月6日(木) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・かつおと鶏肉のレモンじょうゆ・こんぶ和え・かぼちゃもち汁

 今日は歯と口の健康週間三日目です。今日のメニューはかつおと鶏肉のレモンじょうゆです。かつおは漢字で書くと、「魚」編に「堅い」と書いて、「鰹」と呼びます。また今日は旬を味わう日でもあります。かつおは今が旬の魚です。かつおの旬は一年の中で二回あり、一度目は今の時期の「初鰹」、二度目は秋の「戻り鰹」です。よくかむことで、食べ物の味がよく味わえるだけでなく、食べすぎの予防にもつながります。1口で30回かむことを目指しましょう!

6月5日(水) 今日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯・牛乳・豚肉のしょうが焼き・さやいんげんのごま和え・切り干しだいこんのみそ汁・乾燥小魚

 今日は歯と口の健康週間二日目です。今日のかみかみメニューの1つは五穀ご飯です。見た目が赤飯と少し似ていますが、赤飯とは違います。五穀ご飯は名前の通り、大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米の五種類の穀物が入っています。白飯よりもよく噛むことが必要なご飯です。自然に噛む回数が多くなるご飯なので、家庭でも試してみてください。

6月4日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・たこといかのかみかみ揚げ・ごぼうと牛肉のいため煮・花ふと青菜のすまし汁

 今日から10日までの一週間は歯と口の健康週間です。給食では、よくかむことを意識する「かみかみ献立」が毎日登場します。今日のかみかみメニューは、いかとたこのかみかみ揚げです。よくかむことで口の中の唾液腺が刺激され、唾液が出てきます。唾液は色々な役割がありますが、その一つに虫歯予防があります。虫歯が進行すると食事をすることも難しくなります。健康な歯で食事を楽しむためにもよくかんで食べることを意識しましょう。

6月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・けんちんしのだのたれかけ・たけのこサラダ・スタミナ汁

 今日のスタミナ汁には、豚肉とにんにくが入っていました。豚肉には、人間の体の中で、エネルギーを作るときに必要な栄養素であるビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1 は体の中で、炭水化物を私たちが活動するもととなるエネルギーに変える時の手助けをしてくれます。にんにくには、このビタミンB1の働きを助けるアリシンという成分も含まれます。具も汁も残さず食べて、しっかりスタミナをつけることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186