あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

第1回交通安全教室 安全な生活を!

 4月25日に各学年に分かれて、交通安全教室が行われました。実際に学校から外に出て、道路を歩いたり、自転車で走行したり、校庭で自転車の乗り方を練習したりしながら、交通安全について学びました。交通安全教室では、子どもたちの安全を確保するために「交通安全母の会」の皆様のご協力がありました。おかげさまで、安心して子どもたちが学習に取り組むことができました。
 また、6年生全員が「家庭の交通安全推進委員」に委嘱されました。これは、郡山警察署長さん、交通安全協会長さん、芳山小学校長から委嘱されたもので、家庭や地域、学校などで交通安全についての呼びかけや実践を行うものです。1年間、よろしくお願いいたします。
 26日は登下校時に雨となりました。傘をさしての登下校は、視界も悪くなりいつもより安全に気をつけなければなりません。ご家庭でも雨の日の登下校についてお話をしていただけると幸いです。また、雨の日は、自家用車でも送迎も普段よりも多くなっています。学校周辺もたいへん混雑しますので、十分にお気をつけくださいますよう、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての参観日がありました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(金)に第1回参観日がありました。1年生は初めてのお弁当、初めての5校時、初めての参観日と、初めてづくしのことでしたが、保護者の方々の熱い視線を受け、いつもよりもさらにはりきって授業に参加していました。保護者の皆様には、お弁当作りや参観日、PTA総会、学年懇談会への参加等、ありがとうございました。学校での様子は、ご家庭の様子と比べていかがだったでしょうか。きっと少し大人になった姿をご覧いただけたかと思います。

避難訓練を実施しました

 4月12日第3校時に令和5年度第1回避難訓練を実施しました。新しい教室になり、新しい避難経路になりました。第1回の避難訓練は、安全に避難する方法と避難経路を覚えることを目的に実施しました。1年生は、緊張しながらもきちんと避難することができていました。担当の先生からは、避難するときの心構えについてお話がありました。いざというときに、正しい判断ができる子どもに育てて行きたい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度第1学期始業式(4月6日実施)

 着任式に続けて、第1学期始業式を行いました。進級した喜びを子どもたちも感じていました。2年生は、お兄さんお姉さんになって、3年生は、中学年の仲間入りや理科や社会科など新しい教科の学びが、4年生は、高学年をバックアップできる力を、5年生は、6年生を助けながら学校全体をまとめることができるように、そして、6年生は、芳山小学校の最高学年の誇りを持って、それぞれの学年に応じてがんばろうと、意欲を持っていました。式の中では担任発表もあり、体育館が笑顔でいっぱいになりました。みんなが、ナンバー1でオンリー1です。これからの子どもたちの活躍をご期待ください。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式(令和5年4月6日)

 令和5年度着任式が4月6日行われました。3月に7名の先生方とお別れをしましたが、新たに8名の先生方をお迎えしました。6年生の代表児童が立派に歓迎の言葉で迎えてくれました。新たに着任した先生方も、芳山小学校の伝統を感じることができ、これからの子どもたちとの学びを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度入学式

4月6日(木)に本校体育館で入学式が行われました。在校生代表の6年生、来賓、保護者の皆様、教職員が見守る中、50名の新1年生が元気いっぱい、笑顔いっぱいで入学式に臨むことができました。6年生の代表児童が新1年生に歓迎のお祝いの言葉を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293