あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

第4回 教養講座が開かれました

10月29日(月)第4回教養講座が開かれました。 今回は「子どもが真ん中 でも、 もう一方の子育ての主役は親 うまくいっているところもいかないところも お互い語り合いましょう」 というテーマで校長先生が企画し、お話されました。また、今までの経験からの喜びや悩みを参加された方が話し合いました。参加された20名以上のみなさんは、普段なかなか話す機会のない他の学年の保護者の方と子育ての喜びや悩みを語り合いました。真剣に話を聞いたり、笑顔があったりと、家事や子育てで大変なお母さん方のほっとする時間になったことと思います。企画運営された教養委員会のみなさま、ありがとうございました。そして校長先生、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご支援・ご協力ありがとうございました

10月20日(土)かおりのフェスティバルでは、保護者のみなさまをはじめ、地域のみなさまには多大なるご協力ご支援をいただきました。フェスティバル・バザー・カフェ・ゲームなど当日行われましたイベントにつきまして、無事に終了できたのもみなさまのおかげです。ありがとうございました。同日、PTA会長さんの呼びかけで7月に起きた西日本豪雨に対する募金活動が行われました。様々なイベントがあったにも関わらず、たくさんの募金をしていただきました。合計は4,110円となりました。募金活動していただいた役員のみなさま、募金をしてくださったみなさま、ありがとうございました。義援金としてPTA連合会に送金させていただきました。
画像1 画像1

就学時健康診断が行われました

10月24日(水)、本校で就学時健康診断が行われました。来年度1年生になるお子さんが対象で、さまざまな検査が行われました。保護者の方は、社会教育指導員の今野 隆 先生から就学前の子育てについてのお話をいただきました。初めて見る小学校の中を見てキラキラと目を輝かせている小さなお子さんの姿が印象的でした。そして、この行事を支えてくれたのは6年生の児童のみなさんです。とても親切に面倒を見ました。ありがとうございました。そして来年入学予定のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全を呼びかけるポスター

 子どもたちが描いたポスターが、交通安全母の会の皆様により、1階ろうかに掲示されました。「飛び出し禁止」「スマホをみながらの運転の禁止」「左右確認」など、子どもたちの交通安全意識が表現されています。みんなで気をつけていきます。
 掲示していただいた母の会の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がクラブ活動を参観しました。

 4年生以上の子どもたちが活動するクラブ活動を3年生が参観しました。どれも楽しい活動ばかりで、自分たちが4年生になったらどれにはいるか迷っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行・反省
3/20 修了式
3/21 春分の日
3/22 卒業式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293