あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

1年生ようこそ 芳山小へ 〜出会いのつどい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を中心としたたてわり班(かおりのきょうだい班)による出会いのつどいを実施しました。6年生に案内され、体育館に入場した1年生は、芳山小に関わる全体クイズの後、各班に案内され、班員一人一人の自己紹介と1年生が楽しい時間を過ごせるようにと班で考えた活動を行いました。「敬・信・愛」の活動です。

図書室オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級ごとに図書室の使い方、本の借り方を確認したり、本の分類を学習したりしています。写真は、3年1組のオリエンテーションの時間の時のものです。図書室は、私たちにいろいろなことを教えてくれる大切な場所です。たくさん本に親しんでほしいと思います。

どんな時でも

4月13日(木)本校で避難訓練が行われました。今回はいざというときの避難経路の確認が大きなねらいです。どの児童も真剣に避難している姿が印象的でした。震災が記憶に無いお子さんも次第に増えてきています。もう一度、避難することの大切さを考え直すきっかけになればと思います。どこにいても、安全に避難することのできるお子さんたちに育てていけたらと思います。ご家庭でも、ぜひ避難することの大切さをお子さんと一緒に話す機会がもてたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

失敗は事故のもと

4月12日(水)本校の交通安全教室が行われました。下の学年は、正しい道路の歩き方、信号機のある道路の渡り方を、そして上学年は、自転車の乗り方をそれぞれ学習しました。母の会の方、ボランティアティーチャーの方に見守られながらどの児童も真剣に取り組んでいました。とても大切な時期です。失敗は大きな事故につながる危険があります。学校と家庭が連携して、子どもたちを交通事故から守っていきたいですね。小雨がちらつく中、子どもたちのためにご指導いただき、そして見守ってくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設陸上

 特設陸上の練習が始まりました。4年生以上のメンバーが活動計画のもと、取り組んでいます。冷たい風が吹く天候でしたが、晴れ間も見えました。自分の目標を達成できるようがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特設陸上部結団式

 4年生以上が入部している特設陸上部の結団式を行いました。活動の目的や注意事項、活動計画など、担当の先生から説明がありました。毎日の努力が大切です。仲間と支え合い、助け合いながら、自分の目標が達成できるよう、がんばってほしいと思います。今日からスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かおりのきょうだい班による活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の特色の一つであるかおりのきょうだい班の活動が始まりました。この日は、2年生から6年生までが各班に分かれ、班ごとに1年生を迎え入れる「出会いのつどい」に向けた準備がありました。どんな活動にすれば、1年生が安心して、楽しく班に入れるかを話し合いました。これは、本校の教育理念である「敬・信・愛」に基づく活動の一つです。

ピッカピカの

4月6日(木)本校において、平成29年度の入学式がとりおこなわれました。今年度の新入生44名がきれいな服を着て、緊張しながら歩く姿はとても初々しくかわいらしいものでした。それでも式の最後まで、全員がきちんとした姿勢でのぞんむことができました。すばらしい1年生です。これから毎日、元気に登校してきてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも郡山市立芳山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 中学校卒業式
3/15 大掃除 卒会場準備
3/16 バイキング給食 1〜5年生お弁当
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293