あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日(火)合奏部のクリスマスコンサートが行われました。このコンサートは、平成23年度バンドによる最後の演奏になります。つまり6年生にとっては、小学校生活最後の演奏会ということになります。

本年度のコンクール演奏曲「メリー・ウィドウ」セレクションズでオープニングを飾り、観客の皆様が体育館を退場する時に演奏した「ルパン三世」のテーマソングを含めると、全6曲を演奏しました。

1年間で、楽器の取り扱いに慣れ、曲を覚え、コンクールに出場する。大変充実した活動だったと思います。今年の夏は、様々な諸事情から思うように練習さえすることができませんでした。それでも、友だちと協力しながら頑張り、音楽を演奏する楽しさを味わうことができたのは、大変意味深いことだと思います。

6年生の皆さん、合奏部を引っ張っていってくれてありがとうございました。

4年生 元気に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(木)、4年生が宿泊体験学習に出発しました。目的地は、郡山自然の家。学校からバスで30分程度ですが、自然環境豊かな場所にあります。

今日の午前中は、アーチェリー体験。普段できないスポーツを楽しみにしている子が多いようです。自然の中で、はね回る楽しさを味わってきて欲しいと願っています。

応援メッセージ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、全校生に熊本からミカンを送ってくれた「熊本市立龍田小学校 5年1組」さんから、応援メッセージ第2弾が届きました。今度は、一人一人の心のこもった温かい励ましの言葉。

早速、掲示板に貼ると子どもたちが集まってきました。大きな木が描かれ、そこに花開いたメッセージを読んで、嬉しそうな表情を浮かべる子どもたち。
メッセージの中に貼られた写真を見て、「あっ、この木(メッセージ)が、写真に載っている。それに、ミカンをみんな持っている」と気づくと、顔を寄せ合い更に、嬉しそうな表情を浮かべていました。

遠く離れた熊本県。でも、心はすぐ隣にいるように感じています。

除染活動 始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)「除染活動を推進するための説明会」が行われました。夜、7時からの説明会でもあり、希望参加であったためどれほどの方がいらっしゃるか分かりませんでしたが、会場ぎっしりの方にお越しいただけました。

郡山市の専門家から放射線の飛散状況や効果的な除染の仕方についての説明がありました。その後、エンジン付きの高圧洗浄機の使い方を確認して会が終わりました。

翌19日(土)、雨降る中で、午前と午後の2回除染活動が行われました。肌寒い日ではありましたが、皆さん汗びっしょりになって取り組んでいただきました。

溢れる思いに 感激です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊本市立龍田小学校 5年1組の皆さんから、たくさんのミカンが届きました。

なぜ? どうして? と思われたことでしょう。
話せば、長いことになりますが、ぜひ、お伝えさせていただきます。

実は、龍田小学校さんでは、毎年夏にクラス単位で、出し物をされているそうです。自分たちで企画・準備し、実行することは、クラスがまとまるだけでなく、一人一人が役割を持ち取り組むことで、みんなの役に立つこと経験しながら、自己有用感や責任感を育むことを目的とされているのかなと推察します。

今年の「龍田小 5年1組」さんのテーマは、支援。でも、どうせ支援するなら、「支援先の顔が見えるところに行いたい」との思いが強くあったようです。ねらいが明確となると、子どもたちの想いはとても強く、意欲的に自分たちでバザーを企画し、商品を集め、お客さんに訴えたそうです。バザーは大成功だったとお聞きしました。そして、いくつかの出会いがあり、福島県の芳山小学校に連絡が入ったという経緯があったのです。

そして、今日。遠く離れた熊本から、たくさんのミカンが届いたのです。明るい陽ざしをたっぷり浴びた、何の心配もない、オレンジ色のミカン。その一つ一つに、「龍田小学校 5年1組」の子どもたちの想いが詰まっていると思うと・・・。ありがとうございます。

明日の給食では、全員で熊本の方を向いて「ありがとう」を言ってからいただきます。

授業参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(日) 日曜参観日が行われました。3校時は1〜3年生。4校時は4〜6年生。5校時は全クラスが公開しました。

休日ということもあって、二人揃っての来校される保護者の方が多く見られました。子どもたちにとっても、先生方にとっても「見られる」というのは心地よい緊張感があります。2学期の授業研究会で学んだ授業技術を生かしながら、子どもたちの学びと一緒に取り組む姿が見られました。

明日は、休日。交通事故が多発しているようです。自転車に乗る場合は、ヘルメットを着用して、車に気をつけて乗るように言葉かけをお願いいたします。

芳遊クラブ 三世代が集まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(土) 第2回の芳遊クラブが行われました。今回は、地域の老人会の方との交流会でした。交流といっても、よくありがちな「昔の遊び」で交流したのではなく、来年3月11日に駅前で行われる「春蛍(はるぼたる)」のイベントに出品する作品の制作に取り組みました。

郡山市の海老根地区に伝統的に伝わる「海老根和紙」に、グループ毎に1月から12月の季節感あふれる絵を表現しました。最初は、遠慮して、子どもたちもお年寄りの方も下絵を描こうとしませんでしたが、次第に子どもたちが取りかかると、アドバイスをするお年寄りの方の姿が見られ始めました。

終了の時間が迫ってくると、みんなで絵筆を持って着色に取りかかりました。色を染めながらも楽しく会話をする姿も見られました。

お昼は、芳山地区の社会福祉協議会の方が作ってくださった「けんちんうどん」をみんなで美味しくほおばりました。

ご協力下さった皆様、本当にありがとうございました。

鬼も 応援しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊本の方が、応援のメッセージとして「鬼 金棒」人形をお持ちくださいました。九州の方からは、震災直後も卒業する6年生に色紙やカステラをお贈りいただいた経緯があります。「遠く離れていても、応援しているよ」の気持ちをとても嬉しく思います。

この人形はちりめんを材料として、一体一体全て手作りだそうです。また、大きな鬼の周りにも可愛らしい小鬼や子ども等の人形が4体付いています。暢気な表情の鬼の顔を見ていると、不思議と「負けられないな」という気持ちになってきます。

ぜひ、校長室をのぞいてみてください。校長先生も、待っております。

久しぶりの かおりのふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(木)昼の時間に、「かおりのきょうだい班」のふれあいタイムがありました。本当に久しぶりです。24班あるうち、半分は体育館で。半分は各教室で活動しました。

活動が始まる前に、6年生が1年生を迎えに行くことになっています。迎えに行った6年生に、すっと手をさしのべる1年生の姿があちらこちらで見ることができます。

体育館では、長なわ跳びが行われました。なかなか回転する中に入れないでいる下級生の背中を押してあげたり、励ましたりする班の上級生の姿。

「だるまさんが転んだ」の鬼となり、下級生を楽しませている上級生の姿。

「いす取りゲーム」で音楽が止まったとき、下級生にいすを譲る上級生の姿。

ほっと、温かい気持ちとなります。

来週の木曜日は、5年生発表の全校集会。どうぞ、足を運んで、発表する5年生の姿だけでなく、発表を見守る子どもたちの姿をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 児童会活動(11)(最終)
3/1 ふれあいタイム(12)
3/2 6年生送る会(児童会2) 鼓笛移杖式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293