ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

多田野の伝説を聞こう  〜語り部 品竹 悦子さん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今日は、多田野に伝わっている話をみなさんに聞かせっかんない。」
そんな、どこか懐かしい語り口で、品竹さんのお話は始まりました。
鎌倉権五郎影政公のムカデ退治の話・・・そのムカデの血でにごったのがにごり池。舞取姫が身を投げたという説もあるそうです。三人のゆかいなじい様のお話は知っていますか。そして、多田野本神社に祭ってあるのが鎌倉権五郎影政公なのだそうです。次から次に語られるお話をじっと聞き入る子どもたち。
 最後に品竹さんがおっしゃったことは、「みなさん、多田野はすばらしいところです。地域の方々のつながりを感じます。どうぞ多田野に生まれたことを誇りに思ってください。」ということでした
  〜浄土松は、昔は、浄土ヶ丘と呼ばれていて、
       それは、とてもよいところ、幸せなところという意味なのだそうです〜
  

ニッコウキスゲが咲いていました。〜雄国沼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(金)に森林学習で雄国沼に行ってきました。今回は森の案内人の阿部紀久雄さんの説明を聞きながら、ゆっくりしたペースで登りました。しかし、登山道がかなりぬかるんでいて、ぬかるみに足を取られて滑ったり、転んだりする子もいました。
 歩き始めてから約90分。雄国沼休憩所に到着。お昼を食べて、雄国沼湿原へ向かいました。すると・・・。 見えました!! 黄色い花、ニッコウキスゲです。私達多田野小学校の6年生が来るまで、咲いていてくれました。爽やかな風が通っていく木道を、ニッコウキスゲの花を楽しみながらみんなで一列になって歩きました。雄国沼を訪れていた方々が笑顔で「こんにちは。」「元気がいいね。」と声をかけてくださいました。
 下山する時、行きは見つけられなかった「ブナ太郎」といわれるブナの巨木も見ることができました。こんな素敵な一日にしてくれたお天気の神様にありがとうと言いたいです。

自然の木を使って作品作り「木工クラフト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森林学習の1つである「木工クラフト」を、森の案内人である阿部紀久雄さんをお呼びして行いました。まず、のこぎりの正しい使い方を教えていただきました。万力で枝を固定すると切りやすいことを学びました。のこぎりは、「ギーコ、ギーコと、心の中で言いながら引く時に力を入れるんですよ。」と切る時のこつも教えていただきました。
 全員が切る練習をした後は、いよいよ作品作りです。目の前の木片を自由に使って、切ったりボンドで接着したりして思い思いの形に作っていきました。クマやウサギ、ネコやウマなど、かわいい動物を作っていました。かわったところでは、ログハウスやどんぐり家族、木の上の動物たちなど楽しい作品もありました。
 来週は、次の森林学習「雄国沼自然散策」です。ニッコウキスゲは咲いているでしょうか・・・。天気も、また晴れてくれればいいなと思っています。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: