ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

ミッション クリアー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 *買い物ゲーム 1000円以内  制限時間10分 5つのミッション
    1実を食べる野菜・・きゅうり! なす! ピーマン! パプリカ!などなど
    2外側と中の色が違う果物  りんご! キウイ!などなど
    3赤色の野菜  パプリカ! トマト!などなど
    4旬の野菜   だいこん! 白菜! ブロッコリー! などなど
    5好きな果物  バナナ アボガド みかん などなど
   4つの班ともに5人の知恵を合わせてミッションを見事クリアーしました。

 *買い物体験
    300円で買い物体験をしました。迷いに迷っている子、すぐに決まった子。
    お菓子を買う子、今晩のおかずになりそうなものを買う子。
    個性が発揮されました。セルフレジも体験しました。

ミッション クリアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(木)社会科見学学習でスーパーマーケットに行きました。
<活動内容>
 *路線バスに乗る。
    路線バスに初めて乗るという友達もいました。良い体験ができましたね。
    にこにこ顔で話もはずんでいたようです。
    年配の方に席を譲ることも上手にできました。
 *栄養の基礎学習
    食事バランスガイド・5ADAY運動を中心に学習しました。
    「一日5皿、350グラムの野菜を食べよう。」が印象に残りました。
 *買い物ゲーム
    いよいよ班に分かれての買い物ゲーム。
    5つのミッションクリアーできるかな。

  

先生になって また 多田野小にきてね

 本当に短く感じられた4週間でした。10月26日、美幸先生の教育実習がとうとう終わってしまいました。授業では、たくさんのことを教えていただきました。南中ソーランの踊りも教えていただきました。お別れ会では、先生も子どもも別れが悲しくて泣いてしまいました。
 子ども達の声「美幸先生、先生になってまた、多田野小に来てくださいね。!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

多田野ワールド 頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のパワーが炸裂した群読、南中ソーランの踊りでした。

白熱教室「命の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日に吉岡先生のご指導で「命の学習」をしました。命のもとは一番始めは針の穴ほどの小ささでした。その命のもとが大きくなっていく様子を映像で見せていただきました。「どうやって栄養をとるのですか。」「お湯のようなところの中に入っているということですが、どうやって息をするのですか。」「どうして頭が下になって入っているのですか。」「ふたごの時はどうなるのですか。」など質問はあとを絶ちません。
 吉岡先生も「こんなに反応がある授業は初めてです。」と感心していらっしゃいました。白熱した意見の出し合いなどで、当然授業時間は足りなくなりました。
 なんと、吉岡先生は、3年生の願いを聞き入れてくだっさて、もう1時間授業をしてくださいました。「命のリレー」です。心にしみる言葉で命が引きつがれてきていることを説明してくださいました。すてきな学習に感謝!

人気沸騰! みゆき先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(月)、 教育実習生の柏倉美幸先生が本校に来ました。
3年生の子ども達は、先週から歓迎会の準備をして待っていました。初日から子ども達は美幸先生のまわりに集まって、質問をしたり、自分のアピールをしたりと大人気です。
 美幸先生からのコメント
 私は1〜4年生まで堀口分校で、5・6年生を本校で過ごしました。現在は仙台市にある東北福祉大学の4年生で、小学校教諭を目指して勉強しています。今回こうして母校に教育実習に来ることができたことを、大変嬉しく思っています。
 3年生の皆さんは本当に元気いっぱいで、毎日楽しく学ばせていただいています。26日までの4週間、子ども達と出来る限りたくさん関わり、子ども達とともに成長していきたいと思います。
 よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: