ようこそ多田野小学校HPへ  めあてに向かって努力する 心身ともに健康で たくましい多田野っ子の育成に努めます

風邪にまけるな!

画像1 画像1
 学期初めにインフルエンザに罹った児童が少し見られましたが大流行せず、今日は、風邪による欠席者が3名と少し落ち着きました。豆まきで、風邪引き鬼も吹っ飛ばすことができたのでしょう。
 先週出されました「ほけんだより2月号」をよく読んで、インフルエンザ、風邪に負けないように「手洗い、うがい、早寝、早起き」等を心がけましょう。
画像2 画像2

鬼は外、福は内 =豆まき集会PART2=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鬼は外、福は内」大きな声で、5年生が豆まきをしました。まかれた豆は、他の学年が拾います。拾った豆を食べると、1年間風邪もひかず、悪いことも起こりません。みんな必死に豆を拾っていました。
 2月3日は家族みんなで豆まきをして、日本のよき伝統文化を守っていきましょう。「鬼は外、福は内」

いたずら鬼出ていけ〜 =豆まき集会PART1=

 今日は豆まき集会が行われました。低学年の児童は、鬼の面を作りこの日がくるのを心待ちにしていました。
 初めに教頭先生より「昔は、1年の始まりが立春からでした。風邪を引いたり、悪いことが起こったりするのは鬼の仕業と考えられていました。立春の前の日に豆まきをして鬼を退治することで、1年間の悪いことを全て退治していたということです。」と豆まきにまつわる話がありました。さらに、集会委員会の児童が「だいくとおにろく」のお話をプロジェクターで投影しながら朗読をしました。
 その後、学級代表による大声大会が行われ、「宿題忘れ鬼をおいだすぞ〜」「忘れ物鬼はでていけ〜」など、自分の追い出したい鬼を大きな声で叫びました。入賞者には、大きなメダルが贈られ、大喜びでした。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベストでました〜なわとび記録会(低学年)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年の先頭を切って、低学年のなわとび記録会が行われました。1年生にとっては、初めての記録会。みんな張り切って自分の記録に挑戦しました。2年生は、さすがにお姉さん、お兄さん。技能も記録も「すごい〜」と言わせるものでした。かけあし跳びでは新記録も出ました。
 残念ながら、練習の時ほど記録が伸びず、がっかりしている子もいました。がっかりする気持ちは、次へのステップになります。来年こそは満足のいく記録が出ることでしょう。
 なわとび記録会は終わりましたが、冬場の体力向上にはなわとびが一番です。これからも、様々な技ができるようになるよう練習していきたいと思っています。

鼓笛の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「鼓笛隊移杖式」に向けて練習が始まりました。来年度からは、新4年生から鼓笛隊を編成するようになり、3年生から6年生までの顔合わせ会をしました。
 担当の先生より「多田野小学校の鼓笛隊の伝統が、しっかり受け継がれるように教える側も教えられる側も真剣に取り組んでください。楽器や道具は大切に扱うようにしてください。」など、練習に取り組む心構えについて話があり、どの子も引き締まった表情で話を聞いていました。
 顔合わせ会終了後は、早速練習に取りかかりました。3年生は「ポンポン」4年生は「けんばんハーモニカ」5年生は「それぞれの楽器」と自分のパートの練習に本気で取り組んでいました。始めたばかりで、思うようにできませんでしたが、これからどんどん上達していくことでしょう。

「学校給食の記念日」ってな〜に?

画像1 画像1
 日本の学校給食は、明治22年に始まりました。その時の献立は「おにぎり、焼き魚、漬け物」でした。その後、戦争よる中断を経て戦後の「12月24日」に給食が再開されました。すぐ、冬休みになってしまったので、次の月の「1月24日」が給食記念日となったそうです。お昼の放送による「健康委員会」からのお話です。
 今日の多田野小学校の献立は「みそタンメン、蒸し餃子、いかとわかめのあえもの、りんご、牛乳」でした。作る人の気持ちや食べ物の大切さを知り、感謝の気持ちを持っておいしそうに食べていました。
画像2 画像2

雪遊び楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日の雪により、学校の校庭も一面雪化粧になりました。今日は天候もよく、子供達は休み時間になると外に飛び出して雪遊びを楽しんでいました。

なわとび記録会に向けてがんばろう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび記録会に向けて、三学期に入り「体力づくり『みんなでなわとび』」が始まりました。子ども達は、休み時間になると体育館や校庭で「なわとびカード」等を活用しながら練習に励んでいます。
 お昼の放送では、今までの各種目の記録が発表されています。8年以上も破られていない学年の記録もあり、子供達は学年の記録、自分の記録突破を目指してがんばっています。
 1年生は初めてのなわとび記録会。幼稚園でも練習をしてきたためか、思った以上にみんな上手に跳ぶことができます。練習をたくさんして、記録会ではどんな記録がでるか今から楽しみです。

みんな元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」元気なあいさつで3学期の始業式が開始されました。どの子もきりっと引き締まった顔で始業式に臨んでいました。
 校長先生より「今年は、多田野小学校ができてから140年目の年になります。ちょうど、その頃に『学問のすすめ』(福沢諭吉)が発行されました。人間産まれたときは同じでも、その後の努力によって差が出ます。共に励まし合い、努力する多田野っ子になれるようにしてください。」と話がありました。
 冬休みの思い出と3学期の目標では、「初詣に行き、お賽銭をあげました。今年もよい年になるようにお願いしました。仙台で光のページェントを見てきて、きれいでとても感動しました。今年は最高学年になるので、勉強と運動を両立させたいです。」など、代表児童の発表がありました。最後に、今年初めての校歌をみんなで元気よく歌いました。
 3学期はインフルエンザ等の風邪が流行します。寒さに負けずに元気よく頑張っていきたいと考えていますので、皆様のご支援をよろしくお願いします。

冬休みはどうでしたか?

画像1 画像1
 今日で17日間の冬休みが終了します。明日(1/8)から3学期です。冬休み期間中は、元気に楽しく過ごせましたか。宿題はもう終わりましたか。
 明日は、いつも通り登校班での集団登校です。全員が「おめでとうございます。おはようございます。」と明るくあいさつをして、元気よく登校してくるのを待っています。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
 学校の玄関には、年末に地域のボランティアの方々と5年生が一緒に作った「しめ縄飾り」が飾られ、新しい年を迎えました。今日は仕事始め。校長先生は「今年もがんばるぞー」と張り切っています。皆さんは新年の抱負決まりましたか。
 昨夜のTV番組「ケンミンショー」では、逢瀬町の「キャベツもち」が紹介され、逢瀬町も一躍全国区になりました。「キャベツもち」や「だいこんもち」は、私もこの逢瀬町に来て初めて食べましたが本当においしいです。逢瀬町の生んだ名物・文化を大事にしていきたいですね。
 日本海側は大雪で毎日大変ですが、多田野も雪と風が厳しいです。今日は、玄関前の雪を来校する人がすべらないようにと職員がきれいにしました。冬休みも残りわずかですが、健康・安全を心がけ、有意義な休みにしてください。

楽しい冬休みを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2学期の終業式が行われました。初めに、校長先生より「○よく考える子ども…他人の話をよく聞きましたか。最後まであきらめずに考えることができましたか。等 ○思いやりのある子ども…ごめんなさいありがとうが言えましたか。友達を励ましたり、助けたりしましたか。等 ○じょうぶな子ども…元気に外遊びができましたか。給食は残さずに食べましたか。等」 について話がありました。
 次に、2・4・6年の代表児童が「漢字や文字が苦手でしたが、文字を丁寧に書くことを頑張りました。ノート検定で、先生からほめられ嬉しかったです。社会と算数を頑張りました。安積疎水の勉強で猪苗代湖の水がとても大切なことが分かりました。花丸をたくさんとることができました。冬休みは大掃除やお手伝いを頑張りたいです。」などの発表をしました。全校児童が、最後までしっかりした態度で式に臨むことができました。
 明日から冬休みです。規則正しい生活を心がけ、事故や病気に気を付けて楽しく有意義な冬休みを過ごしてください。 

もうすぐ冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り1日となりました。どの学年も、2学期の学習のまとめが一段落し、今日は「お楽しみ会」を開いていました。
 自分の得意なことの発表やゲーム、恒例のポップコーン作りなど、みんなで協力しながら楽しいひとときを過ごしていました。

ていねいに書けました 〜第2回ノート検定〜

画像1 画像1
 第2回ノート検定を行いました。今回は、縦割り清掃班で各学級において行われました。
「学びの基本」に書いてある
(1)日にち・曜日を書く
(2)本時のめあてを書く
(3)本時のまとめを書く
(4)赤、青を使い、ていねいに見やすく書く
(5)先生の話、自分の考え・思ったことなどを書く工夫したノート作りを基本に、自分でよく書けているページを先生方に見せました。どの子もていねいにきちんとまとめ、1学期に行ったときよりも、上手なノート作りができていました。
 3学期には、第3回ノート検定を行う予定です。さらに工夫したノート作りができるように支援していきたいと考えています。
画像2 画像2

内部被ばく検査を行いました

画像1 画像1
 郡山市では、子どもや妊婦をはじめ、全ての市民の長期的な健康管理を実施するため、保健所内に設置した「放射線健康管理センター」においてホールボディカウンターによる内部被ばく検査を実施しています。
 多田野小学校でも12月12日と14日の2回に分けて、内部被ばくの検査に行きました。はじめは、サーベイメーターによる外部被ばく検査を行い、次にホールボディカウンターで内部被ばく検査を行いました。検査終了後、1週間程度で検査結果が分かるそうです。

画像2 画像2

高学年の皆さんご苦労様です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雪で、本校の周りはすっかり雪化粧となりました。高学年の子ども達は、登校するとすぐに、昇降口前や通学路の除雪に取りかかります。後から登校してくるお友達が困らないようにと自主的に行っています。きれいになった路面は歩きやすくとても助かっています。
 これからも、先輩方が築いた多田野の良き伝統を受け継いでいって欲しいですね。高学年の皆さんありがとうございました。

こんな本を読んだよ =1年生の発表=

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日に全校集会が行われました。校長先生より「にっこり 笑顔で ひびくあいさつをしましょう。」とペープサートを使って、具体的に低学年でも分かるように話がありました。
 その後、1年生の発表で「本の紹介や読書クイズ」を行いました。「いいからいいから」「パンやのろくちゃん」などを音読し、読書クイズでは、みんなが読んだことのあるような本から、クイズを出しました。手で○や×をつくり全員が参加しました。「かいけつゾロリ」の問題に関しては、正解者が多く人気の本だということが分かりました。
「皆さんもたくさん本を読んでください。」1年生の楽しい発表が終わりました。

汗をかきました 〜ダンス教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「郡山の子を日本一元気な子に!!」・・・運動に親しみ、免疫力を高めることをねらいとしてダイドードリンコさんより講師をお招きして、「ダンス教室」を行いました。
 1〜3年生、4〜6年生の2つのグループに分け、どちらも2時間たっぷりと踊りました。初めは、音楽に合わせてストレッチ運動から始まり、次は、ヒップホップ系のリズムで激しく踊りました。
 子ども達は、初めは恥ずかしさなどがありやや戸惑っていましたが、徐々にリズムに慣れかっこよく、リズミカルに踊ることができました。すでに筋肉痛になる先生方もいましたが、子ども達は最後まで元気いっぱいでした。寒い一日でしたが、体育館は熱気に包まれ汗ばむほど体を動かし、充実した時間となりました。 

収穫できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月中旬ごろ1年生は朝顔の種、2年生は綿を収穫しました。夏の間、毎日水をあげ世話をしてきました。朝顔の種は、来年の1年生にプレゼントします。綿もたくさん集め種を取ってひきのばすと、雪のようなふかふかの綿になりました。
 

もっとやりたいな 〜ゲーム集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童会活動で、集会委員会が企画したゲーム集会が行われました。分校も参加して、縦割り班で活動しました。
 まず初めに、「似顔絵かきゲーム」を行いました。先生方にモデルになってもらい、目、鼻、口、髪・・・と順に交代しながら書いていきます。先生方は、どの班が自分をかいているのか分かりません。できあがった似顔絵を見て自分を当てます。実物よりすてきにかけたもの。ん〜これは誰かな?と思うもの。いろんな作品ができあがりました。「この絵が、一番かわいいので私です。」「髪の毛が本物より少ないのが残念です。」など感想を述べ、みんなの笑いを誘いました。
 次に、「しっぽ取りゲーム」を行いました。体育館を所狭しと駆け回り、相手のしっぽを取っていました。「速い人のしっぽを取ることができて嬉しかったです。」「しっぽを取れなかったけど、みんなで協力してできたので楽しかったです。」楽しい感想がたくさん聞かれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 NRT学力テスト(全)
2/6 リトミック(1〜3年)
2/8 小中交流
郡山市立多田野小学校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地
TEL:024-957-3955
FAX:024-957-3306
郡山市立多田野小学校堀口分校
〒963-0213
福島県郡山市逢瀬町多田野字上古川林9番地の1
TEL:024-957-3006
FAX: