5月17日 選挙出前トーク 6年生

 今日は一宮市の選挙管理委員会の方々をお招きして、選挙の出前トークを行いました。ちょうど政治や選挙について学習した後だったので、模擬選挙をすることでさらに学習を深めることができました。実際に道具で体験したり、選挙の動きや流れを行うことで、動画や授業だけでは知れないことも知ることができました。
 また、コロナウイルス対策として間隔をあけて実施できるよう配慮していただき、子どもたちも距離を保って実施することができました。
 貴重な体験ができただけでなく、今後選挙権を得たときに、国民としてどうしていくべきなのかを考えるきっかけになったと思います。ご家庭でも話を聞いていただき、深めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 書写「歩む」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の書写では、用紙に対する文字の大きさと配列に気をつけて、「歩む」という文字の練習に取り組みました。
 清書に向けて、それぞれの課題点を確認し、練習を重ねることができました。

5月13日 授業風景! 6年

 ゴールデンウィークも終わり、だんだんと気温も上がってきました。
 学校では、熱中症と感染対策に気をつけながら、学習に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 GWはいかがでしたか?  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は連休前、1〜5年生が春の遠足で学校から出かけている時間帯に、6年生が外でお弁当を食べてのんびり過ごしたときのものです。
 クラスの垣根を越えて、いろいろな仲間と一緒に楽しいひとときを過ごし、連休に入ることができました。

 そして5日間の連休が終わり、今日は久しぶりに6年生の子どもたちの笑顔を見ることができ、担任一同、とてもうれしく思いました。
 連休はそれぞれのご家庭でゆっくり過ごすことができたでしょうか。

 今日は、3限と4限に5・6年生合同で、体力テストを行いました。
 各種目の担当の先生からの説明や指示をしっかりと聞き、みんなで協力して取り組む姿が見られました。
 明日も子どもたちそれぞれのペースを大切にしながら、楽しく学習を進めていきたいと思います。

4月30日 よい天気 6年生

 今日は6年生は学校で学習です。でも外がとても良い天気だったので、外でお弁当を食べました。
 遠足でも約束を守って行動できた6年生なので、感染対策の約束をして、各々でお弁当を食べました。決めた時間までにしっかりと時間を見て戻り、手洗いをすることができました。
 早く制限なく生活できる日々に戻ってほしいと思います。そのために、まずは一人ひとりがしっかりと感染対策を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 デイキャンプ1組  6年生

 今日はデイキャンプ(春の遠足)でした。
 昨年の秋の遠足で行けなかった、リトルワールドに行き、お米を飯盒で炊いてカレーを食べました。お米が炊けるまでドキドキワクワクしながら待っている児童たち。美味しく炊けたので、満足した様子でした。
 その後は園内を少しだけまわり、世界の国々の建築や日本との違いなどを見て楽しみました。まわれなかった所もたくさんあったので、おうちの方と今度行ってみてほしいです。
 また、事前に確認したマナーやルール、約束をしっかりと守って、みんなで協力して楽しむことができました。思い出がひとつ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 デイキャンプ2組 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルスによる感染症予防のため、昨年度5年生だったときに行けなかった野外教育活動の代替行事として計画した、春の遠足のデイキャンプ。
 あいにくの天気の中ではありましたが、無事に実施することができました。

 2組の子どもたちは、行きのバス車中から楽しい雰囲気の中、リトルワールドへ向かうことができました。
 デイキャンプ場では、係の方からの説明をしっかりと聞き、みんなで協力してお米をといで洗うところからスタートしました。
 子どもたちの多くは、お米をとぐ経験がなかったようで、「これでいいのかなあ?」などと、少し不安げに作業する様子が見られましたが、係の方が丁寧に教えてくださり、どの班も上手にご飯を炊くことができました。
 カレー作りはできませんでしたが、美味しいご飯と、それぞれがチョイスしたお気に入りのレトルトカレールーの取り合わせは最高だったと、子どもたちは感想を寄せてくれました。

 今回、デイキャンプを実施するにあたり、保護者の皆様をはじめ、いろいろな方にご協力をいただきました。今後も、秋に実施予定の修学旅行に向けて、感染症対策を十分行っていくとともに、6年生の子どもたちの心をさらに成長させていきたいと思います。
 どうもありがとうございました。

4月28日 デイキャン! 6年3組

 あいにくの雨でしたが、無事にデイキャンプを終えることができました。午後は、リトルワールドを散策しました。
 レトルトカレーの準備等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 デイキャンプ説明会  6年

今日は、デイキャンプに行くに行く前や、6年生としての心構えや注意事項について説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 今日の授業から 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6年生の様子を紹介します。
 1組は1・2限に図工を行いました。写生大会の絵に取り組み、下描きを終えた子は水彩絵の具を使った色塗りを丁寧に進めていました。

 2組は1限に体育を行い、体力テストの20mシャトルランにチャレンジしました。みんな、できるだけ記録が伸ばせるように、苦しくても最後までがんばることができました。

 3組は2限に算数の学習をしました。正多角形について、線対称か点対称かをみんなで調べました。 どの子も、集中して学習に取り組む姿が素敵でした。

 さて、6年生は今週もよくがんばってくれました。
 土日は感染症対策をしっかりした上で、ゆっくりと体を休めてくださいね。
 また月曜日に、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

4月22日 授業の様子 6年生

 書写の時間の様子です。姿勢を意識して、静かに集中して学習していました。
字のバランスを見て、丁寧な字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日 気温が高い!  6年

今日は、昼ごろから急に気温が上がりました。
子ども達もびっくりしていました。

激しい気温差に体が追いつかず、体調をくずしやすい時期です。
生活の中のメリハリを大切にし、規則正しく無理のないように過ごしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 前期学級役員任命式 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、Zoomを使って、令和3年度前期の学級役員任命式が行われました。
 6年生は3クラスとも、学級委員・代議員に選ばれた子が名前を呼ばれると、元気よく返事をし、起立することができました。
 そして、学級委員・代議員の代表として、6年生の児童が任命証を受け取りました。
 これから半年間、クラスのため、そして千秋小のためにがんばっていきたいという決意がひしひしと感じられたひと時でした。

4月16日 切り替え  6年生

 6年生は授業の中で切り替えを大切にしています。自分だけで考える場面、みんなに考えを発表したり、みんなの意見を聞いて考える場面、自分で考えたことをもとに学習する場面など、場面で切り替えて授業を受けています。友達の意見を聞き、認め合いながら、もっともっと、学級や学年の仲を深め、みんなで協力して日々「進化」していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 授業の様子! 6年

今日も集中して授業に取り組むことができました。
さすが6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 運動場にて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育の授業がスタートしました。
 どのクラスも、運動場では5月の体力テストに向けて、50m走の練習を行っています。
 みんな、昨年よりも良い記録を目指してがんばっています。

 そして、図画工作では写生の下描きに入りました。
 千秋小の中の、自分のお気に入りの場所を見つけ、しっかりと観察しながら下描きを進めています。

4月13日 授業開始 6年生

 本格的に授業が始まりました。担任や、教科担任の授業を真剣に聞き、活発に意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 授業がスタート! 6年

今日は、身体測定がありました。みんな自分の成長を感じることができました。

今日から、どのクラスでも授業が本格的に始まりました。
6年生の学習には、どんなものがあるのでしょうか。

学年目標の「しんか」ができるように、一緒に頑張っていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 今年度初の避難訓練 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度が始まって2日目。今日の帰りに、新しい教室から安全に避難するための訓練として、避難経路を確認しました。
 「一言もしゃべらずに避難しよう!」
 6年生全員、このめあてを意識して素早く避難することができました。
 さすが6年生!
 明日からも、千秋小学校の顔、お手本としてがんばっていきましょう!

4月7日 始業式! 6年

 今日は、始業式でした。静かに校長先生などのお話を聞くことができました。
 最高学年らしくみんなのお手本になれるように一緒にがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 ベルマーク回収
生物と環境6年  ベルマーク回収
2/17 B5日課
2/18 油引き  A5日課
2/20 家庭の日
2/21 委員会最終  第5回学校運営協議会

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266