7月9日 音楽発表会 6年生

 今日は1学期最後の音楽の授業でした。

最後に練習した曲を合奏しました。
見に来てくれた先生に指揮をとってもらい、テンポを途中で変化させても、心をひとつに演奏しきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 なかよし集会!  6年

なかよし集会では、1年生と一緒にクイズを解きました。

お題の絵を一生懸命かいて、ペアのきずなを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 器楽演奏発表会  6年生

 6年生から、器楽演奏発表会の招待がありました。

 感染対策を講じて、しっかりと演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 なかよし集会 1・6年


 なかよし集会を行いました。大騒ぎすることはできませんでしたが、1・6年の交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 なかよし集会 1・6年

 7月8日 なかよし集会 1・6年

 なかよし集会を行いました。大騒ぎすることはできませんでしたが、1・6年の交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 スマホ・ケータイ安全教室  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、千秋小学校ではNTTドコモにご協力いただき、3〜6年生までの学級でZoomを使った「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
 6年生は、5年生と一緒に4時間目にオンラインで授業を受けました。

 文字だけのやり取りや情報公開で気を付けることについてのクイズでは、ホワイトボードを使って全員が参加することができました。
 また、オンラインゲームでのトラブルについてのミニドラマを見て、子どもたちは考えを深める様子が見られました。

 子どもたちは今日、冊子を持ち帰っていますので、保護者の皆様もお目通しください。
 そして、ぜひご家庭でも話題にしていただき、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方について再度確認していただけたらと思います。

7月7日 七夕飾り 6年生

画像1 画像1
 七夕の日に合わせて 七夕飾りが置いてありました。

 「コロナが早く終わりますように」 などと願い事が書いてありました。
画像2 画像2

7月6日 わたしたちにできること  6年生

 授業の中で学校や身の回り、もしくは日本全体での問題点について考え、それらを少しでも解消するためにできることはないか、学級の班ごとに考えています。
みんなに提案できるように、パソコンで資料を検索したり、資料を精査したりして、どんな提案をするか、真剣に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 楽しい授業 6年生

7月5日 楽しい授業 6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 楽しい算数 6年生

 楽しい算数 6年生

 みんなしっかり学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 楽しい音楽 6年生

 音楽の時間、フェイスシールドを用いて、リコーダーを吹けるようになりました。

 本校では、感染対策を工夫しながら、音楽における学習活動を再開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 楽しい授業  6年生

 1組 家庭科
 2組 算数
 3組 社会

 どの学級も楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 1人1鉢! 6年

6年生は、コリウスという花を植えました。
11月の運動会の日まで大切に育てようと、愛情込めて鉢に植えました。

すくすく育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 熱中症注意

本日、熱中症を呼びかけるプリントを配布させていただきました。
今後も、必要に応じて、マスクを外すように呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 新聞スピーチ  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分が気になった新聞記事を切り抜き、要約して感想を加えて伝える新聞スピーチ。
 6月も毎日、6年生3クラスで引き続き取り組んでいます。

 子どもたちが選ぶ記事のジャンルも、人によってさまざま。
 みんな心と耳を傾け、相手の話をしっかり聞こうという姿勢が見られ、素敵だなあと担任一同、日々感心しています。

6月23日 今日から水泳学習 6年生

 感染対策として、おしゃべりをせず、間隔をあけて水泳学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 水泳の授業 6年生

 今日は今年初めての水泳の授業でした。昨年度は水泳の授業が実施できず、2年ぶりのプールに子どもたちも喜んでいました。
 今年はコロナウイルス感染症対策をしながらの水泳なので今まで通りとはいきませんでしたが、天候にも恵まれ、実施できました。
 児童も感染症対策にしっかりと取り組んでくれました。さすがでした。
 次回のプールも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 楽しい音楽 6年生

 緊急事態宣言が解除されたため、音楽の時間に歌を歌ったり、リコーダーを演奏できるようになりました。

 まだまだ、大きな声は出せませんが、感染対策を意識しながら学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 楽しい理科のグループ活動 6年生

 緊急事態宣言が解除されたため、理科のグループ活動が解禁となりました。

 子どもたちは、マスクとフェイスシールドをしたうえで、大きな声を出さないように気をつけながら、顕微鏡で微生物の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 学校生活の様子!  6年

もくもく掃除では静かに学校をきれいにしたり、給食でも学校のお手本として静かに準備をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 ベルマーク回収
生物と環境6年  ベルマーク回収
2/17 B5日課
2/18 油引き  A5日課
2/20 家庭の日
2/21 委員会最終  第5回学校運営協議会

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266