10月5日 後半戦に突入! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年である6年生の1年間も、折り返し地点を過ぎ、後半に入りました。

 子どもたちにとって、卒業が近づいてきていることを実感するにはまだまだ早いですが、私たち担任一同は、これまで以上に一日一日を大切にし、子どもたちとの日々を過ごしていきたいと気持ちを新たにしているところです。

 さて、最近の6年生の様子を紹介します。
 1枚目の写真は、Chromebookを使った学習の様子です。
 先日はご家庭でのWi-fi接続テストへのご協力、ありがとうございました。
 これから学校だけでなく、家庭学習も見据えた活用ができるように進めていきたいと思います。

 2枚目の写真は、運動会のダンスの練習風景です。
 1つ目のダンスを通しで練習しました。
 これから少しずつ、動きに磨きをかけていきたいと思います。

 3枚目の写真は、後期児童会役員選挙のリモート立会演説会の様子です。
 6年生の立候補者は、それぞれの主張を堂々と有権者である4〜6年生に伝えることができました。

 今後も、6年生の活躍を随時お伝えしていきますので、ご支援をよろしくお願いします。

10月4日 楽しい実験 6年生

 理科の時間、感染対策にしっかり取り組みながら、理科の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 静かな給食 6年生

 給食中、前向き給食で、静かに食事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 楽しい授業 6年生

 1組 社会
 2組 書写

 落ち着いて、学習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 楽しい授業(社会)6年生

 社会の時間、教師の説明を聞いて、たいへん楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 授業の風景! 6年

朝の気温が低い日が続いています。

体調管理に気をつけて過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 ソフトバレーボール  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育では、現在、ハードル走とソフトバレーボールに取り組んでいます。
 ソフトバレーボールでは、各学級で男女混合のチームを作り、それぞれで話し合いをしながら、メンバーの力に合わせた練習を自主的に行っています。
 感染症対策に留意し、これからも仲間同士で楽しく練習に取り組むことができるよう、指導していきたいと思います。

9月24日 Googleミーティング 6年生

 今日は授業の最後にGoogleミーティングの練習をしました。
実際に動画でお互いの顔が確認できました。
これで万が一のときにもコミュニケーションがとれると思うと、とても便利です。

しかし、使い方には十分に気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 楽しい音楽 6年生

 

 音楽の時間、「感染対策」のため、鍵盤ハーモニカの演奏ができません。そのため、音を出す楽しみを味わわせようと「鍵盤ミニキーボード」を学校で用意しました。

 子どもたちは、久しぶりに鍵盤を押して、音が出る喜びを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 授業の様子  6年

今週は、敬老の日や秋分の日などの祝日が続いています。

普段と違う生活リズムの中で体調を崩しやすいので、体調管理に気をつけて過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 楽しい授業 6年生

 1組 ALTと一緒に英語の学習
 
 2組 社会 鎌倉時代

 3組 国語 「やまなし」

 どの学級も、集中して、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 クロームブックに慣れよう  6年生

6年生は、朝の健康観察をクロームブックを使って、担任に報告しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 楽しい授業 6年生

 国語の時間、集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 楽しい授業 6年生

 社会の時間、「武士の世の中」について学習をしています。

 貴族の世の中とどこが違うでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 音楽終了時の消毒作業 6年生

 音楽が終わった後は、パーテーションを自分で消毒してから、退室します。

 この方が、後から使う人にとって、気持ちがいいですね。
画像1 画像1

9月16日 クロームブックに慣れよう 6年生

理科の時間、クロームブックを使って、「ヤフーキッズ」による検索の練習をしました。

 今後、いろいろな教科で、クロームブックを活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 ダンスレッスン!  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は11月6日(土)に行われる運動会に向けて、6年生が行う表現種目のダンスの練習を学年全員で行いました。

 子どもたちはみんな理解が早く、楽しく体を動かしながら、一つ一つの動きを練習することができました。

 これから少しずつ練習を積み重ね、小学校生活最後の運動会を素敵な思い出として心に刻めるようにしていきたいと思います。

9月15日 選挙公示・受付開始 6年生

本日朝、オンラインで選挙公示がありました。
6年生は児童会に立候補できる最後のチャンスです。
卒業までに児童会として「こういう学校にしたい」という思いのある児童たちが、中間放課に受付をしていました。
立候補者は自分の思いをきちんと全校に伝えられるよう、選挙までに気持ちや公約を整理しておいてほしいと思います。
また、選挙の大切さは1学期に学習しているので、一票一票を大切にして投票に臨んでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 クロームブックに慣れよう 6年生

 理科の時間、クロームブックを使いました。

 いろいろな活用法を試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 授業の様子  6年

6年生では、新しく導入されたタブレットを使用し、調べ学習を行ったり、意見を発表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 ベルマーク回収
生物と環境6年  ベルマーク回収
2/17 B5日課
2/18 油引き  A5日課
2/20 家庭の日
2/21 委員会最終  第5回学校運営協議会

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266