8月31日 国語「利用案内を読もう」 6年生

今日は利用案内を読んで、必要な情報がどこに書いてあるのかを探しました。
必要な情報だけ読み取ることができれば、利用案内をすべて読む必要がないことも確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 算数「円の面積」 6年生

今日は円の面積の内容を振り返りました。
円以外の形も、円の面積公式を使って求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 国語「いちばん大事なものは」 6年生

昨日まとめた自分の考えを、今日はグループで発表しました。

感染症対策として、フェイスシールドを付けて発表しました。
久しぶりのグループ活動でしたが、自分の意見をしっかり伝えたり、友達の考えをしっかり聞いてメモを取ったりすることができました。
友達と話し合うことで、自分の考えを広げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 国語「いちばん大事なものは」 6年生

国語では、自分たちがどんなものや考え方を大切にしているのかを振り返り、友達に伝えあう学習を進めています。
今日は、自分が大切にしているものを考え、ノートにまとめることができました。
今日書いた内容をものにして、話し合いを進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 理科「月と太陽」 6年生

今日はボールを月に見立てて、月の見え方の変化を確かめました。
太陽の光の当たり方によって、月の見える形が大きく変化していることに気づき、月の形をノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 算数「円の面積」 6年生

今日は円を組み替えて長方形を作り、そこから円の面積公式を導き出しました。
これからたくさん使う公式になるので、しっかり覚えておいてくださいね。
画像1 画像1

8月26日 英語「Summer Vacations in the world」  6年生

今日は夏休みに行った場所を伝える言い方を覚えました。
文型に当てはめて、いろいろな場所へ行った内容の文章を作ったり、発音したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日 社会「武士の世の中へ」  6年生

今日は教科書に載っている武士のやかたの様子を見て、気づいたことをノートにまとめました。
武士のくらしは、1学期に学習した貴族のくらしと大きく異なることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日  密を防ぐ工夫 6年生

 算数の時間は、密集を防ぐために、学年を3分割して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日 掃除担当場所の決定 6年生

今日から掃除が再開するということで、掃除の担当場所を決定しました。
6年2組では、掃除の担当場所を自分たちで話し合って決定しています。
自分たちで決めた掃除場所を、責任もって取り組んでもらいたいです。

画像1 画像1

8月24日 係活動決め 6年生

新学期になったので、新しい係活動を決定しました。

1学期のように自分の担当する仕事を責任もって行えるといいですね。
画像1 画像1

8月24日 始業式(Zoom)6年生

今日から2学期がスタートしました。

一人一人が学年目標『For』をしっかり意識し、6年生全員で成長していきたいと思います。
写真は始業式の様子です。
校長先生や生徒指導の先生の話をしっかり聞き、最高学年らしい態度で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 終業式(Zoom) 6年生

今日は終業式がありました。

感染症対策のため、Zoomを使って行われました。

1学期の締めくくりの式として、真剣な態度で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 1年生からのプレゼント 6年生

1年生のペアの子からお手紙をもらいました。

もらった手紙を大切そうに読んでいる6年生の姿が印象的でした。

早くコロナウイルスが落ち着き、ぺアでの交流がもっと増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日 奉仕活動 6年生

今日は奉仕活動として花壇の草むしりと側溝の泥上げを行いました。

学年目標『For』を意識し、学校のために一生懸命働きました。

その姿は、本当に素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日 夏休みの本 6年生

今日は夏休み中に読む本を借りに行きました。
計画的に読書を進めましょう。
貸出の時は、感染症対策として、人と人との距離を保ちながら行いました。
画像1 画像1

8月5日 学力テスト 6年生

今日は国語と算数の学力テストを行いました。
難しい問題もありましたが、最後まで落ち着いて解くことができました。
画像1 画像1

本日:count up35
昨日:57
総数:617470


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引き落とし日
3/15 ベルマーク回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266