7月31日 理科「生物どうしの関わり」 6年生

食物連鎖について学習しました。
食物連鎖には植物が大きく関係していることを確認しました。
覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日 図工「水彩絵の具の使い方」 6年生

今日は水彩絵の具の使い方を確認しました。
筆のタッチの仕方によって、風合いが大きく変化することを学習しました。
丁寧に色づけすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日 算数「分数÷分数」 6年生

今日は分数を使って割合を求めました。
問題中に分数が入っていても、整数や小数と同じように公式を使って計算することを確認しました。
集中して問題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日 密集を防ぐ取組 6年算数

 6年生では、密集を防ぐ炒め、算数の時間、学年を3等分して学習を進めています。

 少人数で学習を進めるため、集中して取り組めるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 国語「漢字の広場」 6年生

5年生で習った漢字を使って、文章を作りました。

集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 理科「植物の成長と水の関わり」 6年生

今日は今までの学習内容を振り返りました。

ホワイトボードを使って問題をクイズ形式で解いたり、単元の最後のまとめ問題を解きました。
難しい問題も出てきましたが、一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1

7月28日 修学旅行の下調べ  6年生

パソコンを使って修学旅行の下調べを行いました。

京都・奈良に関連するものを調べ学習し、プリントにまとめました。
感染症対策として、パソコン室入室・退室時の手洗いを徹底し、調べ学習は極力話をしないようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月28日 楽しい授業

1組 国語
2組 音楽

 集中して学習に取り組んでいました。

 高学年音楽室では、飛沫防止ガードの設置により、リコーダーの練習ができるように
なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 お弁当の時間 6年生

今日はお家の人が作ってくれたお弁当を食べました。
おいしそうに食べる姿が印象的でした。
感染症対策のため、今日も全く話をせずに食べました。
コロナウイルスが落ち着き、みんなで話をしながら楽しく食べられる日が早く来るといいですね。
画像1 画像1

7月27日 英語「Let's go to Italy.」 6年生

今日は今までに練習してきた文章を使って、国を紹介するカードを作成しました。
ALTの先生に表現の仕方を教えてもらいながら、丁寧に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 楽しい縄跳び 6年生

 体育の時間、屋運でリズム縄跳びをしました。

 6年生は、これまでの練習の結果、かなり高度な技ができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 フェイスシールドの導入 6年生

 千秋小学校では、全校児童を対象にフェイスシールドを導入しました。

 今日は、試行として6年生の理科で活用しました。

 今後各学年で活用していきます。

 活用場面としては、国語や道徳のペア対話の場面、外国語の授業等の場面を想定しています。

 子どもたちが安心して話し合い活動ができるように場面を限定して活用したいと考えています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 密集を防ぐ取り組み 6年生

 6年生では、学年を3分割して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 道徳「気に入らなかった写真」  6年生

今日はインターネット使用時に伴う責任について考えました。


著作権や肖像権など、犯してはいけない権利についてはしっかり覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日 社会「貴族のくらし」 6年生

貴族のくらしについて学習しました。
寝殿造の大きな屋敷や当時の貴族の食事など、豪華な暮らしぶりに驚きましたね。
来週からはもっと詳しく見ていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 英語「パフォーマンステスト」  6年生

本日も英語のパフォーマンステストを行いました。
ALTの先生の目を見て、スムーズに会話することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 英語「パフォーマンステスト」 6年生

英語のパフォーマンステストを行いました。
自分から一生懸命に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 一人一鉢 6年生

一人一鉢を行いました。
大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 集中 ! 6年生

 6年生が、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日 もくもく掃除 6年生

千秋小学校の顔である玄関を、毎日きれいに掃除してくれています。
最高学年としてふさわしい姿ですね。
画像1 画像1

本日:count up3
昨日:110
総数:617280


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 集金引き落とし日
3/15 ベルマーク回収

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266