5/31 5年生 図工

写生会に向けて、校内の思い出のある場所の絵を描いています。
授業の最後の時間には、鑑賞し合い、お互いの良いところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5年生 校外学習その2

 フィールドアスレチックで、おもいっきり遊んだ後は、フォトラリーに挑戦しました。みんなで力を合わせてクリアしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5年生 校外学習その1

 今日は、4年生と地域文化広場まで校外学習に行きました。フィールドアスレチックで、おもいっきり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 5年生 福祉実践教室

講師の先生をお招きし、社会福祉活動の体験を行いました。
全体講義を受けた後、車イス・点字・ガイドヘルプの3つの講座に分かれ、
実際に体験することで、体の不自由な人の気持ちをよく考えることができました。
今後の生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 漢字の勉強(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、漢字の学習をしました。代表の児童が前に出て、漢字の書き順や読み方を確認しました。一生懸命漢字を覚えようとする姿は立派です。頑張れ千秋小の子どもたち!

5/16 5年生 国語

 今日は3人グループになって、友達にインタビューをしました。
 話し手・聞き手・記録者に分かれて、すべての役を経験しました。
 記録者はインタビュー内容をよく聞き、報告の原稿を書くことまでできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋小の運動場がきれいになるよう、1時間一生懸命草むしりをしてくれました。
 学年で30袋以上は集めることができました。
 5年生の皆さん、学校のためにありがとう!

5/12 5年生 暗唱検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週、暗唱検定に取り組んでいます。集中して、難しい詩などを一生懸命覚えています。今日も合格者がたくさん出ました。頑張れ!千秋小の子どもたち!

5/9 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、強弱に気をつけてリズムよく「こいのぼり」を歌ったり、「茶色のこびん」をリコーダーで演奏したりしています。
元気よくのびのびと歌うことができています。

5/8 5年生 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団風の子さんによる「ユエと瑠璃色の石」の劇を鑑賞しました。
 コロナ禍になり初めての観劇会だったため、体育館に入ってすぐに子どもたちは興奮していました。
 大きく美しい歌声や演技に感動しました。
 その思いを込めてお礼のお手紙を書きました。

5/1 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、1立方メートルの実際の大きさについて、1メートルものさしを使って考えました。そして、1立方メートルの中に何人は入れるか試してみました。予想以上に多くの子が入ることができ、驚いていました。

本日:count up1
昨日:100
総数:617167


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
4/4 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266