2/26 5年生 提案しよう、言葉とわたしたち

1人ずつ、提案内容のスピーチを行いました。
スライドで作った資料を見せながらのスピーチでした。
工夫してつくったこと、読む練習をたくさんしてきたことが伝わる素晴らしいスピーチで、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 5年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育の授業で跳び箱を行いました。開脚跳びや台上前転など、これまで学習してきたポイントを意識して跳びました。

2/21 5年生 音楽

6年生を送る会や卒業式で歌う歌の練習に励んでいます。
6年生に想いが届くよう、一生懸命練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

02/15 5年生 円と正多角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の授業で円と正多角形の学習をしました。方眼紙に角柱や円柱の展開図をかき、組み立てました。正多角形の展開図に苦戦している子もいましたが、お互いに教え合いながら完成させることができました。

2/14 5年生 版画

多色刷りの版画に挑戦しています!
彫刻刀で掘ってから、絵の具で色を塗っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5年生 児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、前期児童会選挙が行われました。5年生から6名の立候補者が出ました。それぞれ自分たちがやりたいことを一生懸命演説しました。

2/7 5年生 作品鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表展に展示されている作品を鑑賞しました。
 自分の作品について振り返ったり、友達の作品のいいところを書いたりしました。

2/6 5年生 体育

跳び箱の練習に入りました。
きれいなフォームで台上前転ができるよう、これから練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 5年生 なわとび集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの練習の成果を発揮することができました!お互いに声をかけあい前向きに取り組むことは大切ですね!

2/3 5年生  SDGsの発表その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間でSDGsのグループ発表を行いました。クロムブックのドキュメント機能やスライド機能を使って共同編集しながら作成してきました。見ている人が分かりやすいように、図や写真の資料を工夫したり、文字の大きさや背景などをよく考えたりして完成させました。グループで試行錯誤しながらよく頑張りました。

2/3 5年生 なわとび集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、これまで粘り強く練習をしてきた成果を出すことできたと思います。
リズムなわとび、大縄、ペア跳び、すべて頑張りました!
励まし合いながら、楽しく笑顔で跳ぶ姿、全力で頑張る姿が見られました。
ぜひ、お家でも褒めてもらえたら、と思います。
今日はご参観ありがとうございました!

2/3 5年生 SDGsの発表 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
堂々と発表する姿に、とても頼もしく感じ、一人ひとりの成長を感じました。9月からの調べ学習、スライドづくり等、本当によく頑張りました!

2/2 5年生 ミシンにトライ!

エプロンを作っています。
アイロンを当てたり、ミシンでぬったりと、1つ1つの工程を丁寧に行いながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up87
昨日:84
総数:616449


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【あいさつ】卒業式会場準備(4・5年制)
3/19 【食育】第63回卒業式(予定)
3/20 【交通事故ゼロ】春分の日
3/21 金曜授業 給食終了
3/22 修了式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266