3/24 修了式  5年生

高学年らしい態度で修了式に臨むことができました。
この1年で大きく成長しました。
4月からは6年生となり、千秋小学校の“顔”となります。
これまで以上に高い意識で、千秋小学校を引っ張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 最後の学年集会 5年生

最後の学年集会でした。
5年生が始まってから今日まで成長してきたことを振り返りました。
全員がしっかりとした姿勢で聞くことができ、学校の代表としての気持ちが身についていることを感じました。

明日の修了式もしっかりとした態度で臨みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 学活「机の清掃」5年生

1年間使った机をきれいにしました。
机の上はもちろんのこと、机の中や脚までぞうきんを使ってきれいに拭きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 国語 5年生

本日、「大造じいさんとガン」の最後の授業を行いました。

情景ごとの大造じいさんと気持ちを確認し、タイトルがなぜ、大造じいさんと残雪ではないのかを考えました。
画像1 画像1

3/18 卒業式 5年生

在校生代表として卒業式に参加しました。
しっかりとした姿勢で式に臨み、歌も一生懸命に歌うことができました。
卒業生を気持ちよく送り出したいという気持ちがこもっていました。
来週からは最高学年です。
気持ちを新たに頑張りましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 算数「わくわく算数ひろば」 5年生

プログラミングソフトを使って、正多角形を作りました。
どのように命令すると、うまく動くのか考えながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 音楽「ルパン三世のテーマ」  5年生

今日はルパン三世のテーマの発表でした。
クラスのみんながそれぞれの音楽を聴きながら演奏し、1つの曲にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 音楽「ルパン三世のテーマ合唱会」 5年

本日、5年生最後の音楽の授業があった。
最後の音楽の授業では、練習してきた「ルパン三世のテーマ」の楽器演奏会がありました。

みんなで音を合わせ、リズムや大きさを意識して演奏しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 卒業式練習 5年

卒業式が間近なので、本格的に練習がスタートした。

姿勢や、ハミングにて歌の練習をしました。明日の練習も気合を入れて頑張るそうです。
画像1 画像1

3/11 国語「提案しよう、言葉とわたしたち」 5年生

今日はスピーチの発表会でした。
自分たちで準備した原稿と資料を使って、上手に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 図工 5年生

本日、図工の時間にて「まだ見ぬ世界」の作品を作り始めました。

様々な技法を用いて描くということが気合十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 書写 5年生

本日、5年生最後の書写の授業がありました。
最後は好きな文字を書こうということで、子どもたちの一人ひとりがお気に入りの文字を書いて、どう書いたらきれいに見えるのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/10 音楽「ルパン三世のテーマ」 5年生

来週の発表会にむけての練習を行いました。
集中して練習に取り組むことができました。
本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 理科「じゃやいも植え」 5年生

あすなろと一緒にじゃがいもを植えました。]

6年生時に理科の実験で使用します。
みんなでお世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 英語「日本の良さをスピーチで伝えよう」 5年生

ALTの先生に日本の良さをスピーチで伝えました。
今まで学習したことを活かしながら、上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 家庭科

本日、家庭科の授業にて作ったエプロンでファッションショーを行いました。
ランウェイを歩いた後に、作ったエプロンで工夫したところを話しました。

そして、最後にエプロン免許状をもらい、今日からエプロンを使えることに喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 英語

本日、英語の授業では、「日本のすてき」を紹介しました。
自分なりの紹介カードを作成し、発表しました。

日本のすばらしさを伝えることができ、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 国語「提案しよう、言葉とわたしたち」 5年生

今日はスピーチメモをもとに、スピーチ原稿を考えました。
提案内容や提案する理由をわかりやすくするためには、どうすればよいのかを考えながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 社会 5年生

今日の社会では、鴨川をきれいにする取り組みを学習しました。

工場排水や家庭排水に対する法律について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 理科「人のたんじょう」 5年生

 子宮の中の胎児の様子について、インターネットを使って調べました。調べた内容をノートにまとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up19
昨日:110
総数:617296


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266