11月29日 おはなしの絵 5年生

 図工の時間、お話の絵に取り組みました。

 色のぬり方に気をつけて仕上げていました。
 
画像1 画像1

11月28日 学校運営協議会 授業参観

11月28日 学校運営協議会 授業参観


 学校運営協議会があり、委員の皆様に授業を参観していただきました。

どの学年も落ち着いて授業に取り組む様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 ミシンの練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間にミシンの練習をしました。
慣れない手つきでしたが、みんなで教え合いながら慎重に縫うことができました。

11月26日 読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、楽しみにしていた読み聞かせがありました。
ボランティアの方には、いつも色々な絵本を準備し、子ども達に合わせて読んでいただけるので、楽しい時間になります。
今日も子ども達の表情は笑顔で溢れていました。

11月20日 安全な生活 5年生

総合の時間、安全な生活について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 Where do you want to go?  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTの先生による英語の授業がありました。
 行きたい国の名前、そして、○○へ行きたいという言い方を勉強しました。
 後半は、国名カードを使ったゲームをみんなで楽しみました。

11月13日 理科「流れる水のはたらき」 5年生

 5年生は理科で「流れる水のはたらき」について学習しています。

 先週の2組に引き続き、今日は1組が実験を行いました。
 子どもたちは、実験の様子をしっかりと見守り、わかったことや気付いたことをノートに一生懸命まとめていました。

 また、実験の準備や片付け等も、声をかけ合い、自発的に行う姿が見られました。
画像1 画像1

11月13日 学習発表会 5年生の発表が記事に!  5年生

画像1 画像1
 11月9日(土)に行われた学習発表会で、5年生は「言葉が生まれるとき〜新聞から見える世の中〜」と題して発表を行いましたが、その様子を中日新聞の記者の方が取材され、翌日10日(日)の中日新聞尾張版に掲載していただきました。

11月9日 みんなが輝いた学習発表会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どんな言葉にも思いがある」

 「きっと 伝わる あなたの優しさ」

 今日は、学習発表会の本番。
 5年生は「言葉が生まれるとき〜新聞から見える世の中〜」をテーマに、これまでの練習の成果をたくさんの保護者、そして地域の方々に見ていただくことができました。
 それぞれの役を、今できる精一杯の力で演じた子どもたち。
 本当によくがんばってくれました。
 感動をありがとう。

 今回の学習発表会を通して、君たち5年生だけでなく、発表を見てくださった方々が、これまで以上に新聞に興味や関心をもってくれたら、先生たちはとてもうれしいです。

 そして、本番までいろいろな面でご支援くださった保護者のみなさまに、心より感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。

11月9日 5年生の発表中です

新聞の始まりは江戸時代までさかのぼる…。
新聞について学んだことを劇にしました。
リコーダー演奏ありダンスありの工夫いっぱいの発表に、たくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 理科「流れる水のはたらき」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は理科の時間に、流れる水のはたらきについて学習しています。
 今日は2組の授業で、運動場の砂場にゆるやかな坂を作り、カーブのある溝をつけてから、水を流すとどのような変化があるのかを観察しました。
 また、水の量を増やして流すとどのような変化があるのか、子どもたちは興味津々で学習に参加していました。
 なお、1組は来週行う予定です。

11月6日 児童鑑賞会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて毎日、一生懸命練習に取り組んできました。
今日は児童鑑賞会。
一人ひとりが自分の持てる力を存分に発揮し演じることができました。
本番まであと少し、さらに気持ちを高めてほしいと思います。

11月1日 学習発表会の練習 5年生

劇団員の方に演技指導をしていただきました。
「ここは椅子があったほうがいいですよ」
「上手!」「いいですね!」「OK!」
たくさんのアドバイスとほめ言葉をいただき、あっという間の楽しい1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up20
昨日:100
総数:617187


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA年間行事予定
3/25 PTA会計監査

新型コロナウイルス関連

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266