9月30日 楽しい授業 4・5年生

 感染対策により、制約が多いですが、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 理科「水蒸気はどこにでもある?」 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気中にはどこにでも水蒸気があるのかな?

教室、廊下、階段、運動場など、自分が気になるところを意欲的に調べることができしたね。

9月24日 図工「ギコギコクリエーター」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は図工で初めてのこぎりを使いました。のこぎりは、“刃物”ということで、緊張感をもって扱うことができていました。みんな、上手にできましたが、お家でやるときも、必ず大人の人と一緒にやってくださいね。

9月24日 楽しいマット運動 4年生

 マット運動の時間、個に応じた目標をもちながら、自分の得意技を増やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 総合「エコ探検隊」4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに行った節水活動のまとめを行いました。随所で難しい計算がありましたが、それはクロームブックに任せます。クラス全体では、なんと、30288ℓもの節水に成功しました。これは、ペットボトルですと、60576本分です。たくさんの節水ができ、地球にエコな活動になりましたね。ご家庭でのご協力も本当にありがとうございました。

9月22日 楽しい算数 4年生

 算数の時間、関係図をを書いて考える練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 マット運動  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の練習では、「かえるの足打ち」や「かえる倒立」などの練習に毎回取り組んでいます。今日は、踏み切り版の傾斜を利用して「後転」の練習をました。次は、どんな技の練習をするのか楽しみですね。

9月17日 楽しい体育 4年生

 体育の時間、後転の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 楽しい授業 4年生

 集中して、授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 雨水のゆくえ 4年生

画像1 画像1
 今日は、地面への水のしみこむスピードについて実験しました。砂場の砂と運動場の土ではしみこむスピードが違いましたね。砂場に水たまりができない理由を説明できるようになったかな。

9月16日 クロームブックに慣れよう 4年生

 クロームブックを使って、「グーグル検索」する方法を確かめました。

 これからは、どんどん調べ学習が進みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 社会:学校の防災について 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはいたるところに防災に関わるものが設置してあります。今日は、どんなものがどこにあるのかを探しに学校中をまわりました。消火器って、こんなにもたくさん置いてあるんですね。普段から目にしているはずなのに、新しい発見がありました。

9月10日 どんな作品ができるかな 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「ギコギコ トントン クリエイター」の学習では、のこぎりを使って木を切り、木をつないだり、材料を組み合わせたりして、楽しく使えるものを作ります。今日は、木を見ながら、切る場所を考えました。どんな作品ができるか楽しみですね。

9月9日 理科と国語の学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ツルレイシの観察では、実の大きさや、熟している実から種がでていることを確認しました。国語の学習では、国語辞典を使って、いろいろな意味をもつ言葉を調べることができました。

9月9日 楽しい授業 4年生

 感染対策により、静かに 集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 タブレットに慣れていこう  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一台の端末が導入され、千秋小学校の4年生もタブレット端末の利用を始めています。少しずつ慣れていこう!

9月6日 ツルレイシの観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが明けて、ツルレイシも大きく立派に育っていました。

実は、大きく育っているものや、熟して黄色になっているものなどがあり、夏の終わりを植物の成長からも感じられましたね。

9月6日 楽しい授業 4年生

 1組 学活
 2組 音楽

    音楽では、歌を歌うこと、笛を吹くことなどの活動は、現在、行っていません。

    そんな中、音楽鑑賞を中心に楽しい活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 クロームブックに慣れよう 4年生

 2学期になり、全校児童分のクロームブックが一宮市より、届きました。
 早速、4年生では、クロームブックの使い方の学習をしました。

画像1 画像1

9月3日 楽しい体育 4年生

 体育の時間、屋内運動場で、跳び箱運動を行いました。

 感染対策として、換気をしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up57
昨日:101
総数:617435


★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/16 家庭の日
1/18 内科検診1年 尿検査2回目
1/20 第4回学校運営協議会
1/21 学習発表展準備  B日課
学習発表展準備  B5日課

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266