7月20日 終業式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期終業式が今回もズームで行われました。ズームと言えど、先生方のお話を集中して聞けていましたね。1学期のしめくくりとしてとても素晴らしい姿でした。
 それではみなさん、良い夏休みをお過ごしください。

7月19日 1学期のまとめ  1年生

 1学期のまとめとして、夏休みの生活についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日 着衣泳 4年生


 着衣泳の体験をしました。

 命を守る大切な活動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 国際交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 国際交流員のアレッシオ先生が、イタリアの文化を子どもたちに伝えてくれました。日本とイタリアの小学生の生活の違いをクイズ形式で楽しく学びました。イタリアの小学生は学校でおやつを食べられるということを知り、驚いていました。

7月13日 楽しい水泳 4年生

画像1 画像1
 本年度、最後の水泳学習を楽しみました。
画像2 画像2

7月13日 楽しい水泳 4年生

7月13日 楽しい水泳 4年生

本年度、最後の水泳学習に取り組みました。

猛暑の中、プールだけは、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 楽しい水泳 4年生

7月13日 楽しい水泳 4年生

本年度、最後の水泳学習に取り組みました。

猛暑の中、プールだけは、気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 国際交流員訪問 4年生



 国際交流員訪問として、イタリア人の「アレッシオ ヴイニエラ」さんが来校されました。

 アレッシオ さんからは、イタリアに関するクイズを出してもらいながら、イタリアの文化について関心を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 楽しい授業 4年生

7月12日 楽しい授業 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 楽しい授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日 楽しい授業 4年生

7月8日 楽しい授業 4年生

7月8日 楽しい授業 4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 とじこめた空気を利用したおもちゃ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とじこめた空気には、おしちぢめられると元に戻ろうとする性質があります。この性質を利用して、空気てっぽうのおもちゃを作りました。どうやったらより遠くに飛ばせるか、色々と考え、試しながら楽しんで学べました。

7月6日 楽しい理科の実験 4年生



 理科の実験で、「空気てっぽう」を試してみました。

 どうしたら、遠くまで飛ばせるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日 楽しい理科の実験 4年生

 理科の実験で、「空気てっぽう」を試してみました。

 どうしたら、遠くまで飛ばせるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 楽しい授業 4年生

 授業中、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 eライブラリをやってみよう  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、eライブラリに関わるプリントを配布いたしました。是非、ご家庭でもご活用をお願いいたします。

7月2日 楽しい授業 4年生

1組 算数 四角形の対角線
2組 国語 環境新聞を作ろう

 みんな、楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 一人一鉢運動  4年生

 4年生が、「一人一鉢運動」に参加しました。

 ニチニチソウ を一人一人がていねいに鉢に植えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 なかよし集会  2年・4年



 今日は、2年生と4年生で交流会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 なかよし集会  2年・4年

 7月1日 なかよし集会  2年・4年


 今日は、2年生と4年生で交流会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up57
昨日:101
総数:617435


★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/16 家庭の日
1/18 内科検診1年 尿検査2回目
1/20 第4回学校運営協議会
1/21 学習発表展準備  B日課
学習発表展準備  B5日課

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266